すまりんの てくてく ふたり旅

部屋付き温泉のある素敵な宿と美食を求め 夫のすまきと全国飛び回ります!

グルメ・スイーツ

二見浦の夫婦岩と伊勢神宮参拝のお話

秋も深まるころ… すまきとすまりんは二見浦に日の出を見に行きました 二見浦といえば夫婦岩が有名ですが そこからの日の出は格別美しいと聞きました 天気は もちろん快晴の予報 (^_-)-☆ 夜明け前に二見浦に到着しました 日の出までにはまだ20分ほどあります…

白山市でお参り( 金劔宮・白山比咩神社)& 美味しいお蕎麦屋さんに舌鼓!

すまりんたちは 石川県の白山市を訪れました 平成の大合併で誕生した白山市は その名のとおり日本百名山の「白山」があることでも有名ですね(^_-)-☆ 本日は この三本立てでまいります(^_-)-☆ ❶日本金運3大神社✨金劔宮 ❷白山信仰の中心的存在✨白山比咩神社 ❸…

内子町の屋根付き橋と美味しいお蕎麦屋さんのお話(愛媛県)

愛媛県の内子(うちこ)町には 屋根付きの古い橋がいくつか残されています 本日は 屋根付き橋のお話と… 山奥でも大人気のお蕎麦屋さんのご紹介です(^_-)-☆ ①田丸橋(愛媛県喜多郡内子町河内) 内子町の市街から車で10分ほど谷筋を山の中に入っていった場所に…

名水 観音水 と 絶品うなぎ屋「あけまや」さんのお話

本日は 名水「観音水」と おいしいウナギが食べられる名店のご紹介です すまりんたちは愛媛県の西予市(せいよし)にやって来ました 西予市は すまりんの故郷の宇和島市から北へ峠を一つ越えたところにあります このあたりは南予を代表する一級河川✨肱川(ひ…

シカの島「鹿島」で ご当地鯛めしに舌鼓!

島影連なる伊予灘の海 今回の旅の舞台は愛媛県!すまりんの故郷です(*^^*) すまきとすまりんは久しぶりの愛媛入り… 松山空港では相変わらず「みかんジュースのタワー」がお出迎え! 「あの伝説の 蛇口からみかんジュース」も健在です(^_-)-☆ 現在は手指用の…

湧水の町 島原と 名物 かんざらしのお話

すまきとすまりん 今日は 長崎県の島原市を歩きます 有明海に面し 雲仙岳のすそ野に位置する島原は かつて深溝松平家6万5000石の城下町でした 城マニアのすまきは島原城を見るのを楽しみにしていましたが… あいにくの雨模様で^^; しかも 天守が工事中^^; こ…

秀吉の墓所「豊国廟」にお参りしました

徳川家康のお墓が日光東照宮にあるのは有名ですが 豊臣秀吉のお墓はどこにあるかご存知でしょうか… すまりんたちは 京都にある豊臣秀吉のお墓 豊国廟にお参りしました その前に腹ごしらえを(^_-)-☆ お茶問屋さんが営まれているカフェサロンでパフェをいただ…

福島県の美味しい桃のパフェ✨ まるせい果樹園 農家カフェ「森のガーデン」

本日は 福島県の桃の直売所に併設されているカフェのお話です(^_-)-☆ 農家カフェ「森のガーデン」 カフェの前に駐車場があります お店の入り口には コロナ対策のための注意事項等が掲載されていました 本日のお目当ては季節限定の まるせいパフェです 平日は…

チーバくんのでべそ?(富津岬)と 美味しい"はかりめ丼"のお話

気持ちの良い青空のもと… すまきとすまりんは快適ドライブ中 これから向かうのは千葉県の西部にある富津岬 です 富津岬(ふっつみさき)はチーバくんのちょうどおヘソのあたり… 実際は「でべそ」みたいに東京湾に突き出しています 上空から見ると その特徴的…

しば漬け発祥の地 大原を歩く🐾🐾

本日は大原観光としば漬けのお話です 京都の老舗のお宿「芹生」に宿泊中のすまりたち… 早起きして 誰もいない大原の里を散歩してみました お宿のすぐとなりが三千院の参道なのです! 門前の店舗が立ち並ぶ 風情のある苔むした石垣の道… 「京都の大原三千院」…

みたらし団子発祥の地「下鴨神社」 と 美味しいみたらし団子のお話

すまきとすまりんの京都の旅… これから 有名な下鴨神社へお参りに行きます まずは すまきが撮影した京都上空の写真をご覧下さい 賀茂川と高野川の合流地点からほど近いところに下鴨神社はあります (合流地点より下流は 鴨川と名前が変わります) 賀茂川と高…

河津七滝と絶品わさび丼

本日は 河津七滝 と 絶品わさび丼✨️のお話です 「河津」と言えば 河津桜が有名ですが 季節はもう夏… 川岸は緑一色です… 河津に宿泊したすまりんたちは 河津七滝の見物をすることにしました 無料の広い駐車場があります 河津七滝は かわづななだると読みます …

流れるスイーツが楽しい「甘味処どんぐり」

今回はおいしくて楽しい甘味処のお話です 以前から気になっていたお店ですが ようやく行くことができました(*^^*) JR沼津駅前の前にある仲見世商店街 そのお店は このアーケードを歩いてすぐの場所にありました 甘味処 どんぐり(静岡県沼津市) 行列のでき…

伊豆シャボテン動物公園 ~カピバラの露天風呂とカピバーガー♥

本日は伊豆シャボテン動物公園 のお話です 公園への入り口は「大室山のリフト乗り場」のほぼ向かいにあります 専用道路を進んで行くとゲートが見えてきます 駐車料金:500円 ※公共交通機関利用の場合はJR伊東駅または伊豆高原駅からバスやタクシーの利用とな…

伊豆ちょこっとグルメと小室山観光のお話

~すまきとすまりんの伊豆の旅~ 本日は伊豆のグルメと小室山のお話です まずは かわいいグルメから… すまりんのお気に入りのお店です(^_-)-☆ いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE(静岡県熱海市) 営業時間:10:00~18:00 JR熱海駅からすぐ近くの人気店です✨ ピ…

花咲く!ピクルス

本日ご紹介するのは… 埼玉県の道の駅「はなぞの」で見つけた かわいいお土産です 株式会社 Marche de Miyukiさんから販売されている無添加手作りピクルス… その名も『花咲く!ピクルス』 自社生産野菜を中心に埼玉県産の野菜が使用されていて 添加物には て…

秩父ちょこっと観光&グルメ

本日は秩父ちょこっと観光・グルメのお話です(^_-)-☆ ❶ 羊山公園の芝桜 ❷ 秩父のシンボル武甲山 ❸ 橋立鍾乳洞 ❹ 和銅遺跡と聖神社 ❺ そば処 味里 ❻ 阿佐美冷蔵 金崎本店 ーーーーーーー ❶羊山公園の芝桜(埼玉県秩父市大宮) 羊山公園は広い敷地を有していま…

秩父のあま~いいちご「あまりん」

すまきとすまりんは この春 秩父に行ってきました 旅のお話の前に… すまりんのお気に入りのいちご あまりん をご紹介します! すまりんにとって 親しみのある名前だということもあるのですが(笑) あまりんといういちご… とにかく甘いのです(*^^*)♡ 断面も赤…

ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野(兵庫県)

布引の滝から戻ってきた すまきとすまりん… てくてくと神戸の街を歩いております 神戸の道は坂がいっぱい!! てくてくと ひたすらに坂を登っていきます… すまりんたちはこれから素敵なレストランへ向かうのです✨ 昨年 屋久島で宿泊した『sankara hotel&spa…

奥琵琶湖&湖西 ちょこっと観光

本日は「奥琵琶湖&湖西 ちょこっと観光」のお話です ①白髭神社(しらひげじんじゃ)の大鳥居 ➁メタセコイア並木 ③びわこ箱館山 ーーーーーーー ①白髭神社の大鳥居 琵琶湖グランピングの朝… すまきとすまりんは早起きして 車で15分くらいの所にあるこちらのビ…

北飛騨ちょこっと散策 & 美味しいお蕎麦やさん

飛騨と言えば... 白川郷 (^_-)-☆ 独特の景観をなす合掌造りの集落は 1995年に 山向こうの五箇山地区と共に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として ユネスコの世界文化遺産に登録されました✨ かつては陸の孤島とよばれた秘境ですが 2008年 東海北陸自動車道…

小田原城と小田原漁港プリン

すまきとすまりんは小田原城にやってきました これまで何度も小田原の町を通ったのに なかなか立ち寄る機会のなかった小田原城… 今回ようやく訪れることができました 小田原駅を降りると 小田原北条氏の祖 北条早雲公の銅像が出迎えてくれます 小田原城の歴…

箱根のお洒落なカフェ「サロン・ド・テ  ロザージュ」と 大涌谷のお話…

芦ノ湖湖畔に すまきとすまりんのお気に入りの一軒のレストランがあります… 焼き立ての"りんごパイ"で有名なお店です✨ 「山のホテル」の駐車場に車をとめました 「山のホテル」は 岩崎小彌太男爵(三菱の創始者である岩崎彌太郎氏の甥)の別邸跡に建つ 由緒…

心の刻 十三月(鉛温泉〜岩手県)② & マルカン大食堂の名物ソフトクリームのお話

夕食はロビー横にあるお食事処「梵」KARMAにていただきました 開始時刻は 18:00/18:15/18:30から選べました すまりんたちは18時スタートです(^_-)-☆ 「心の刻 十三月」①からの続きです カウンターがライトアップされてゴージャスな雰囲気です✨ 廊下でつなが…

日本三大山城「岩村城」& 寿やの 美味しい栗のパフェ✨

日本三大○○という言葉をよく耳にしますが... すまきとすまりんがいつも登っている山城にも 「日本三大山城」と呼ばれるものがあります 一つ目は 奈良県の 「高取城」 ふもとから頂上の本丸までの標高差が最も大きい山城です✨ すまりんたちは2019年の秋に訪れ…

「モネの池 」 & 岐阜市の人気のかき氷屋「赤鰐」✨

すまきとすまりんは 早起きして岐阜県の関市にやってきました! すまりんたちのお目当ては この地にある 「名もなき池」通称「モネの池」です フランス人の画家 モネの名画「睡蓮」に似ているこの池は SNSの拡散もあって 5~6年くらい前から一気に有名になっ…

道東観光① ~野付半島と 名物シマエビ丼~

北海道の形はマンタに似ているという話がありますが… マンタの頭ビレ?にあたるのが「知床半島」と「根室半島」 そしてその中間の口の部分からちょろっと飛び出しているのが野付半島です すまりんたちは端っこが大好きなので 野付半島の先端 「野付崎」を訪…

リンゴのモナカ と ドライフルーツティー ♡

今回は HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)でお土産にいただいた こちらの3つの商品 (←宿泊予約サイトの会員特典✨です)に加え 自身で購入したりんごティーのご紹介をしたいと思います すべて大野農園さんの商品です(^_-)-☆ HOTELLI aaltoの記事はこちら⤵ w…

対馬ちょこっとグルメ(あなご&対州そば)

今回は すまりんの "おすすめのお店" をご紹介します(^_-)-☆ 1泊2日の旅でしたので 到着日のお昼と 翌日に行ったお店 2件 のみです ①あなご亭 ②そば道場美津島店 ①あなご亭 (長崎県対馬市豊玉町) あなごといえば 瀬戸内海や江戸前として扱われる東京湾が有名…

香川観光③ ~金比羅宮参拝と美味しいパフェのご紹介

琴平花壇をチェックアウト後... すまきとすまりんはこんぴらさんへお参りに行きました 琴平花壇の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work 予約をすれば こんぴら登山シャトルバスで各所から(←琴平花壇からも乗れます)本宮までの道のりの半分の高さまで専用道…