長野県
すまきとすまりんはこの夏 八ヶ岳に登りました 目指すのは 赤岳山頂(標高2899m) そして中央に見える建物が 今回宿泊した「赤岳天望荘」です ご存知の方も多いかと思いますが 「八ヶ岳」は特定の山を指して呼ぶものではなく長野県から山梨県へ連なる山々の…
すまきとすまりんがやってきたのは「 日本三奇橋」の一つ 木曽の桟(きそのかけはし)(長野県木曽郡上松町) 以前 こちらの記事で「日本三奇橋」について触れました www.aranciarossa.work ブログの本文から引用すると... 「日本三奇橋」とは… 岩国の錦帯橋…
夕食の開始時刻は18時か19時から選ぶことができました すまりんたちは18時スタートです(^_-)-☆ 『つたや季の宿 風里①』からの続きです www.aranciarossa.work 1階の 味香房「季楽々」にて... お品書き 監修が大田忠道氏でした!『料理の鉄人』に登場されてい…
雪道の中 すまきとすまりんがやってきたのは... 木曽御嶽のふもとにある 温泉宿 道を一本間違えて 反対側(駐車広場)からの到着 それにしてもすごいツララです 正式には写真の奥側から進入するのが正しい経路だそうです つたや季の宿 風里 かざり(長野県 …
中山道(木曽路)は... 江戸の日本橋から京都の三条大橋まで続く街道で 江戸時代に整備された五街道の1つです ちなみに五街道は東海道・日光街道・奥州街道・中山道・甲州街道ですね! 東海道は五十三次ですが 中山道は六十九次あります すまきとすまりんは2…
夕食は17:00… 早めのスタートでした ただしこれはナイトツアーに参加の場合のみです! 18:30 昼神温泉出発なのでけっこうあわただしいスケジュールですが 普段からそんなにお酒を飲まず早食いの二人には問題ありませんでした(^_-)-☆ 「石苔亭いしだ」①から…
すまきとすまりん…長野県の昼神温泉にやってきました 車のフロントガラスが汚れていて ちょっとぼやけてますが… 本日泊まるお宿はこちら 石苔亭(せきたいてい)いしだ(長野県 下伊那郡阿智村) チェックイン15:00-18:00 チェックアウト12:00 JR飯田駅または…
明神館をチェックアウト後… すまきとすまりんはJR松本駅から循環バスに乗り国宝松本城の見学に行きました 松本城は現存12天守のひとつ そのうち五重の天守を持つのは松本城と姫路城だけです! 入場時間 8:30~17:00(最終入場は16:30まで) ※ゴールデンウィ…
「明神館(扉温泉~長野県)①」からの続きです www.aranciarossa.work 夕食は個室のお食事処でいただきました 窓から美しい山法師の花が見えています… 桐きりの花咲く頃 お品書き まずは食前酒で乾杯✨ 【旬菜】 お品書きと数が合わなくて不明なものがありま…
これはすまきとすまりんが訪れた『とあるお宿』の露天風呂… タイトルにかいてますから 今さらもったいぶることないんですが… 鏡に映ったようななんとも美しい緑✨ この美しい浴槽の景色を見てみたくて すまきとすまりんは長野県にやってきました 予約すれば駅…
・・・夕食の時間になりました・・・ 客室のダイニングルームでいただきます 「たてしな藍①」からの続きです www.aranciarossa.work 食事の準備して下さるかたは 居間を通らず直接ダイニングルームに出入りされるので 呼ばれるまで 居間で寛ぐことができます…
6月のある日… すまきとすまりんは日本一のほたるの名所にほたるを見に行きました… 駅のホームは ほたる祭りに行く人でいっぱい 薄暗くなった公園を歩いていきます ほたる観賞期間中童謡公園の入場は一人500円支払います(中学生以下は無料) あ…いました! …