すまりんの てくてく ふたり旅

部屋付き温泉のある素敵な宿と美食を求め 夫のすまきと全国飛び回ります!

北海道

レイクサイドビラ翠明閣(支笏湖温泉~北海道)➁

夕食の開始時刻は18時と19時から選べましたので すまりんたちは18時からでお願いしました 「レイクサイドビラ翠明閣①」からの続きです 食事はホテルに併設されたイタリアンのレストランにていただきます azzurro(※イタリア語で ラピスラズリのような鮮やか…

レイクサイドビラ翠明閣(支笏湖温泉~北海道)①

北海道の旅 2日目… すまりんたちがお泊まりするのは 支笏湖畔にある素敵なホテルです レイクサイドヴィラ翠明閣(北海道千歳市) チェックイン14:00 チェックアウト 11:00 駐車場は無く 車はホテルの前にぐるりと円を描くようにとめられていました(←スタッフ…

タウシュベツ川橋梁 見学ツアー in 北海道

すまきとすまりんは タウシュベツ川橋梁の見学ツアーに行ってきました これは 2008年の「JR フルムーン夫婦グリーンパス」のポスターです 東大雪の峰々をバックに 湖面に映るタウシュベツ川橋梁が紹介され 全国的に有名になりました 国鉄士幌線は 帯広と十勝…

湯元館 別棟宿泊施設 コテージやすら樹荘(ぬかびら源泉郷~北海道)➁

※今回は 夕食前の散策と 自分たちで用意した食事のお話がメインになります 施設の紹介については前回の記事をご覧ください(^_-)-☆ 本館の大浴場にも入りたかったけれど 日帰り入浴のかたがおられたので 先に散策に出かけました お部屋に散策マップが置かれて…

湯元館 別棟宿泊施設 コテージやすら樹荘(ぬかびら源泉郷~北海道)①

すまきとすまりんは 北海道の十勝にやって来ました 宿泊するのは"ぬかびら源泉郷"にあるコテージです 1棟だけの離れ(コテージ)に 源泉かけ流しの温泉が付いているという贅沢さ✨ ただし食事は付いていないので自分たちで調達(調理も可能)する必要がありま…

道東観光④ ~カムイワッカ湯の滝を歩く~

観光シリーズ最終は 知床のお話です 知床半島は 多様な動植物が息づいていることから 2005年にユネスコの世界自然遺産に登録されました Wikipediaより 知床半島の全長は約70km 基部の幅は約25kmと言われます... すまりんたちは 国後島を望む羅臼から 国道334…

道東観光③ ~日本100名城 第1番 "根室半島チャシ跡群"~

最近のお城ブーム... 火付け役のひとつが 財団法人 日本城郭協会が2006年に定めた 日本100名城です 城を訪問して公式スタンプ帳にスタンプを集めるスタンプラリーが人気です! すまきが城マニアなので すまりんたちもこれまでに沢山のお城を見てきましたが …

道東観光②~本土最東端の岬とアジア最東端の駅を制覇!~

すまきとすまりんは そろって"端っこ"が大好きです 隅っこ好きのすまねこにゃ~♡ 道東を旅しているすまりんたち... ①本土最東端 ②日本 最東端の駅 これらをまとめて制覇しましたのでそのお話をさせていただきます ーーーーーーー ①本土最東端 日本の"本土”最…

道東観光① ~野付半島と 名物シマエビ丼~

北海道の形はマンタに似ているという話がありますが… マンタの頭ビレ?にあたるのが「知床半島」と「根室半島」 そしてその中間の口の部分からちょろっと飛び出しているのが野付半島です すまりんたちは端っこが大好きなので 野付半島の先端 「野付崎」を訪…

オーベルジュ 北の暖暖(網走湖畔温泉~北海道)➁

夕食の前に外に出て散策をしました 「オーベルジュ 北の暖暖①」からの続きです www.aranciarossa.work ワインセラーがありました 犬が2匹います!北海道犬です 北海道犬は1937年に天然記念物の指定を受けたそうです ソフトバンクのCMの『お父さん』も北海道…

オーベルジュ 北の暖暖(網走湖畔温泉~北海道)①

すまきとすまりんの道東の旅... 最終のお宿は こちらです(^_-)-☆ 敷地の坂をのぼっていくと広い駐車スペースがありました車をとめてお宿の玄関へと向かいます... オーベルジュ 北の暖暖(北海道網走市) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 赤いポストが…

ねむろエクハシの宿(北海道)

道東の旅2日目... すまきとすまりんが宿泊したのは ねむろ エクハシの宿(北海道根室市敷島町) チェックイン16時 チェックアウト10時 JR根室駅から徒歩8分の場所にあります 本館と別館とに分かれていて 本館は 赤い屋根の建物です まず本館に行った所 別館に…

湯宿 だいいち(養老牛温泉~北海道)➁

夕食は17:30~18:30の間で15分おきに選ぶことができました すまりんたちは ちょっと早いですが 17:30 スタートにしていただきました! 「湯宿 だいいち①」からの続きです www.aranciarossa.work お食事処 せせらぎ すまりんたちはさらに奥の個室に案内されま…

湯宿 だいいち(養老牛温泉~北海道)①

今回 すまきとすまりんが旅するのは 北海道の東部... 牛のマーク ↓ の養老牛(よろうし)温泉のお宿に向かう途中です ふもとにはたくさんの牛がいました! こういう風景を見ると北海道に来たんだなぁという気分になります 本日のお宿はこちら... 広い駐車場…

湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)②

夕食の時間になりました 開始時間は17:30~20:30の間で好きな時間を選べます すまりんたちは17:30スタートにしていただきました 湯の川プリンスホテル渚亭①からの続きです www.aranciarossa.work 夕食会場はビュッフェ会場と個室会場とがありますが... すま…

湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)①

函館にやってきたすまきとすまりんの本日のお宿は... 津軽海峡に面した海辺に建つホテル✨ 湯の川プリンスホテル渚亭(北海道函館市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 函館空港から車で5分ほどの所にあり津軽海峡と函館山を望む絶好のロケーション✨ …

道南のお城めぐり... & 北海道の最南端制覇✨

今日は「道南のお城めぐり」が中心のお話です ①松前城 ②北海道 最南端 ③志苔館跡 ④五稜郭・箱館奉行所 前回の記事⤵ www.aranciarossa.work 江差から 国道228号線 「日本海追分ソーランライン」を南へと走ります 風力発電の風車が並ぶ海沿いの道を60km... 松…

江差の海岸をぶらりお散歩...(北海道)

本日はお宿群来の周辺の散策のお話です... 群来の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work www.aranciarossa.work 群来のすぐ隣に 開陽丸記念館があります 客室テラスから船のマストが見えていました 戊辰戦争で座礁沈没した開陽丸は 引き揚げられた海底遺留品…

旅庭 群来(江差 津の浜温泉~北海道)②

夕食の時間になりました 開始時刻は18:00と18:30から選ぶことができまして... すまりんたちは18:00からにしていただきました 『 旅庭 群来① 』 からの続きです www.aranciarossa.work 基本は宿泊料金に食事の飲み物(※バー以外)の料金も全て含まれるオール…

旅庭 群来(江差 津の浜温泉〜北海道)①

今回は 道南 江差にある おしゃれなお宿 のご紹介です... この写真の中にそのお宿はあります 黒くてちょっと分かりづらいですが 江差の海に面した素敵なお宿なのです✨ 駐車場に車をとめたらスタッフの方がすぐに出てこられました 右側の細長い通路を通って玄…

ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(洞爺湖温泉~北海道)②

夕食の時間になりました すまりんたちは18時のスタートです (夕食の時間は選択肢があったと思いますが忘れてしまいました^^;) 「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート①」からの続きです ビュッフェレストランでの食事プランもあるようですが すまりんたち…

ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(洞爺湖温泉~北海道)①

2018年の12月 ~平成最後の冬のお話~ 写真中央は雪化粧した洞爺湖の中島(なかじま) 点描画のような光景です... 本日のお宿は... ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(北海道 虻田郡洞爺湖町) チェックイン15:00~19:00 チェックアウト11:00 雪の中 …

氷点下の世界へドライブ ほか...(北海道)

今日はすまきとすまりんが坐忘林をチェックアウトした後のお話です(^_-)-☆ 坐忘林の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work 坐忘林の送迎バスの運転手さんがすまりんたちをお店の正面で降ろして下さいました… お店は倶知安駅のすぐ近くにあります お菓子のふじ…

坐忘林(坐忘林温泉~北海道)②

夕食の時間になりました 夕食の開始時刻は18時と20時から選べました 昼食をとっていなかったすまりんたちは 迷わず18時からにしていただきました! 下の階に個室の食事処があります 『坐忘林①』からの続きです お品書き(英語も添えてあるのは外国人のお客さ…

坐忘林(坐忘林温泉~北海道)①

2018年の冬... 平成最後の12月のお話です... 雪が見たくて北海道にやって来たすまきとすまりん... 降り積もる雪の中 北海道の倶知安駅に到着です 線路も真っ白°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 『くっちゃん』...かわいい名前 ♡ 顔出しパネルがあったけど... お宿のお迎えが来…

札幌《スープカレー ガラク・二条市場大磯》

~十勝温泉に向かう前日のお話~ 北海道といえば やっぱり海鮮丼が名物ですが・・・ 近頃定番のスープカレーを食べてみたくて こちらのお店にやってきました… SOUPU CURRY GARAKU(北海道札幌市) 開店時間の前に到着したのでそんなに並ばずにすみました! …

三余庵(十勝川温泉~北海道)③

おはようございます(^o^)丿 気持ちのよい青空 「三余庵」① ②からの続きです www.aranciarossa.work テラスからの眺めが最高です‼ お部屋のモール泉の浴槽も 青空と雲が映り込んでとっても美しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ---------- さてさて おなかもすいて…

三余庵(十勝川温泉~北海道)②

温泉でさっぱりした後はお楽しみの夕食(^o^)丿 「三余庵」①からの続きです www.aranciarossa.work すまりんたちは奥の個室でいただきました 先付 前菜 自家製チーズ・アオリ烏賊とアスパラの酢味噌・蒸しウニ百合根桜エビ飯蒸し・合鴨しぐれ煮・本日の一夜干…

三余庵(十勝川温泉~北海道)①

やってきました北海道(^O^)/ すまきとすまりん・・・ 今回は十勝川温泉のお宿に宿泊します 十勝川温泉は日本でも珍しいモール泉が湧出しています 太古の時代 ... 十勝川河畔は葦などの植物が自生していました それらが長い時間をかけて堆積して出来た亜炭層…