夕食の前に外に出て散策をしました
「オーベルジュ 北の暖暖①」からの続きです
ワインセラーがありました
犬が2匹います!北海道犬です
北海道犬は1937年に天然記念物の指定を受けたそうです
ソフトバンクのCMの『お父さん』も北海道犬ですね(^_-)-☆
白い北海道犬の 暖(だん)くん
2020年の冬生まれ... まだ仔犬です
北海道犬(レッド)の 美燕(みよん)ちゃんも 2020年の冬生まれです
美燕ちゃんの後ろに写っているのは 暖くんです
人懐っこくて とっても可愛いワンちゃんたちでした(*^^*)♡
ガーデンの入り口
ガーデン グースベリー
作務衣のままで散策に行きました...
一面のマーガレットと色とりどりのルピナスが綺麗でした(*'▽')
この紫のは カンパニュラ・ラテフォリアでしょうか...
散歩コースはけっこう長かったですが色んなお花が咲いていて楽しかったです
これは芍薬かな...
先ほどの露天風呂が見えてきました...
見えそうな気もしますが 普通に入浴する分には問題ないと思います
休憩所
ブドウ棚の中を通り抜けます...
ブドウの季節には味見ができるそうです🍇


ハスカップがありました! 北海道らしいですね...
ジャムは食べたことがありますが 生で食べたことはありませんでした
一つ つまんでみましたが 酸っぱかったです..
こちらがお庭の名前にもなっているグースベリー(グズベリー・西洋スグリ)です
写真橋
上がると見晴らしは良かったですが 綺麗な写真を撮るにはいまいちだったかも...
すまりんのお気に入りの1枚はもう少し手前で撮影したこちらです
建物の正面から見たのとまったく違う印象です✨
ーーーーーーーーー
夕食はレストランにていただきます
レストランは いくつかあります
ブルースター(家族用レストラン)
レストランand Bar燕
レストラン綾
夕食開始は17:30か18:00から選べました
すまりんたちはお昼が遅かったので18:00からにしていただきました
18:30にレストランに来られた人もおられたので もしかしたら チェックインの順番に早い時間をすすめていただいたのかもしれません
レストランand Bar燕 にて...
カウンター席とテーブル席があります
すまりんたちはテーブル席に案内されました
グラスワインリスト & メニュー
ドリンクメニュー
すまきは サッポロクラシック生ビール 650円
すまりんはオホーツクブルー 700円
グレープフルーツを使ったカクテルです
宿泊予約サイトの会員特典✨で
スパークリングワイン フルボトル を頂けたのですが ワインはたくさん飲めないことを伝えると 他のドリンクの代金で調整して下さるとのことでした
この後ドリンクのお代わりをしましたが 結局全て無料にして下さっていました(*^^*)♡
乾杯✨
自家製のライ麦パン
自家製パンにポークリエットがのっています
とっても美味しかったです(*^^*)♡
グリーンのは タコのあたまのジェノベーゼ...
人参ムース 生うに添え
名物料理のようです✨
とろけるウニと甘いにんじんのムースの相性は抜群でした!
本マグロのタルタル 長イモゼリー
さっぱりとした味付けでペロっと食べちゃいました...
飲み物のお代わりは...
北海道神宮の梅の実と道産のビートオリゴ糖を使用した甘さ控えめの梅酒...
ロックで✨
すまりんは カンパリオレンジ 680円
アマレットとオレンジのカクテルです
お値段が良心的なのでカクテル2杯も飲んでしまい すまりんは おてもやんになりました
時しらずのグリル シェリービネガーソース
時しらず(時鮭)は 夏に水揚げされる鮭で 脂がたっぷりとのっています
鮭は本来獲れる時期が秋なのに 季節はずれの夏 に獲れることから このように呼ばれているそうです☝
ポートワイン(ポルトワイン)のソース...
大きくジューシーなアスパラは 隣町で収穫されたものだそうです
赤いのはラディッシュです
ラウス産太平(おひょう)のソテー
太平(おひょう)は巨大ヒラメのような魚で オホーツク海などに生息しているそうです
体長は2~3mで 体重は200kgもあるそうです!
カレー風味のアメリケーヌソースと 下にはサフランライスが敷かれていました
これもとっても美味でした✨
すまきはパンのお代わりをいただきました
道産牛和牛ランプの一皿
すまりんのはウェルダンにしていただきました
オニオンソースが掛けられています
お皿の右側にはバジルソースが添えられています
付け合わせは ガーデンで収穫されたわらび や オホーツク特産の白花豆...
もちろんお肉は柔らかくジューシーでした(*^^*)♡
本日のデセール
コーヒーまたは紅茶とともに...
ガーデンのブルーベリーを使ったシャーベット
バターナッツを使ったクレームブリュレ
デザートもパーフェクト✨
ボリューム的にはちょっと少ない目かもしれませんが パンもお代わりできますし すまりんは満腹でした
とってもお洒落で美味しい夕食 ごちそうさまでした(*^^*)♡
ーーーーーーーー
翌朝...
朝食は 7:30 / 8:00 / 8:30 から選択できました
すまりんたちは7:30からにしていただきました
レストラン綾 にて...
みなさん窓側に立っておられます!
どうやらテラスにかわいいお客さんがいるようです!
リスがやってきていました⤵
シッポが大きいですね!かわいい♡
一枚板のテーブルは樹齢約450年の木から作られているそうです
そして テーブルの真ん中に長い列車が。。。
よく見ると中に人形が乗っています
北の暖暖に5回泊まれば 人形を乗せることができるそうです(^_-)-☆
人形は背後のボードにありました
10回宿泊すれば前方の車両に乗せることができるそうです!
わずかですが いらっしゃいました!
朝食がはこばれてきました
朝食は和食です!
オーベルジュで和食は珍しいと思うのですが副料理長が和食専門のようです
お目覚めの(もう充分目が覚めましたが笑)ジュース
道産ささみ野菜のドレッシングサラダ仕立て
梅とろろ (ご飯にかけても美味しいです)
切り干し大根
韓国のり
タンタンスープ
中に肉団子とチンゲン菜と舞茸が入っています
ラー油が効いてピリリと刺激のある美味しいスープでした
アオソイ(クロメヌケ)海苔ソース
下にはキャベツとベーコンが敷いてありました
サーモンユッケ
玉子焼き(炒めた玉ねぎが入っていました)
オーロラソースを掛けて いただきました
白飯は山盛り!ツヤツヤで美味しいご飯でした✨
味噌汁 布海苔(ふのり)入りです
杏仁豆腐 いちごソース掛け
飲み物は コーヒー・紅茶・アイスコーヒー・アイスティー・緑茶・番茶から選択できました
すまきはアイスコーヒー
すまりんはアイスティーと共に美味しくいただきました♡
朝からしっかり栄養の摂れる美味しいご飯を頂き 大満足のすまきとすまりんでした
さすがオーベルジュ!お食事がとっても素敵でした✨
10回リピーターは無理ですが いつか5回達成を目指して頑張りたいです!
次回は道東の観光のお話です(^_-)-☆
...続