夕食の時間になりました
開始時刻は18:00と18:30から選ぶことができまして...
すまりんたちは18:00からにしていただきました
『 旅庭 群来① 』 からの続きです
基本は宿泊料金に食事の飲み物(※バー以外)の料金も全て含まれるオールインクルーシブのお宿なのですが すまりんたちは『飲み物別料金』のプランを予約していました!
1部屋につき5000円安くなりましたのでお酒をあまり飲まないすまりんたちの場合は こちらがお得です
フロント横からお土産コーナーの前を通り過ぎたところにお食事処があります
食事処
二十五錨(にじゅうごびょう)
すまりんたちは 韶風(しょうふう)
各客室の名前のついた個室でいただくので分かりやすいです...
飲み物メニュー
群来 直営の「拓美ファーム」について色々情報が掲載されています
直営農場「拓美ファーム」では 宿から出る生ごみを肥料にして野菜を育てていて 羊や地鶏も手作りの飼料と牧草で育てるといった循環型のエコ飼育をおこなっているそうです☝ 地球に優しいですね(^_-)-☆
お品書き(地産地消にこだわったお料理が並びます✨)
裏側⤵
すまきとすまりんのに別々のお話が印刷されていました


食前酒は自家製梅酒
いつもの調子で一気飲みしてしまったのですが結構強くて クラクラしました^^;
すまりん食前酒で酔っぱらってしまい いきなり食欲が落ちてしまいました(笑)
せっかくのごちそうなのに...💧
江差産 いくら醤油漬け
拓美ファーム 栗・枝豆葛よせ
すまきはビール すまりんはもちろん烏龍茶
絶対5000円以内にしなくては…
そうじゃないと損してしまいます(笑)
江差産 紅ズワイ蟹真薯
ズワイ蟹の真薯・厚沢部産 わらび・三つ葉
お造り
八雲産 ホタテ(※ホタテはメニューには載っていませんでした)
新鮮な海の幸はさすが!ウニも甘かったです!
どれも美味しかったです(*^^*)♡
カニ酢につけて いただきます
自社牧場で育てた羊のポトフ(※メニューには載っていませんでした)
玉ねぎ・にんじん・さやえんどう~マスタード添え
野菜はさやいんげんとサツマイモ
お塩でいただきます!
お塩は熊石町の海洋深層水を使ったもので昆布が入っているそうです
上の国産 蝦夷アワビ酒蒸し
アワビは柔らかくておいしかったです(*^^*)♡
拓美ファーム サフォーク種 羊 海洋深層水塩焼き
付け合わせはブロッコリー・湯むきトマト・じゃがいも・レタス・羊のウインナー
お肉には火が通っていますが…
お好みで鉄板でさらに焼いてからいただきます
写真は2人分です⤵
焼き上がったら… 胡椒・山ワサビ・塩でいただきます



お肉はとっても柔らかくて臭みもなく あっさりしていました(^_-)-☆
付け合わせの野菜はマヨネーズでいただきます
ここでほうじ茶が出てきました!
器がとても大きかったのでこれが次のメニューのお茶漬けかと思いました(笑)
自家製寒干し山漬け鮭茶漬け
ごはんのおかわりについては何も言われませんでした
すまきとすまりんは おなかいっぱいだったので良いのですけど...
食べ盛りのかただとちょっと物足りないかもしれません
ちなみにお夜食もありませんでした...
厚沢部産 山ごぼう醤油漬け
拓美ファーム いちごアイスクリーム
拓美ファーム 自然養鶏卵プリン
甘さ控えめで とっても美味しかったです(*^^*)♡
すまりんたちには ちょうどよいボリュームで
大変満足のお料理でした✨
ごちそうさまでした(*^^*)♡
地産地消にこだわりぬいて これほどのお料理が提供できるということは 素晴らしいと思いました✨
バー(※別料金)
営業時間 20:00~23:00
お酒・コーヒー・ソフトドリンクがあります
(現在 飛沫対策用アクリル板が設置されています)
夜のテラスは寒くて 出ることができませんでした...
ちょこっと写真だけ撮ったらお風呂へ直行💨
お湯の温度はいつでも適温♡
眺望のある浴槽だったら言うことなかったんですけど...(^_-)-☆
--------------
翌朝…
朝食は「和食」と「洋食」から選べました!
※ホームページ及び予約サイトの詳細では和食と記載されています
おすすめは?と聞いてみたところ...
ちょっと迷われて「和食かな⁉」と...
すまきは素直に和食
すまりんはせっかくだから洋食にしてみました(^_-)-☆
開始時刻は7:00~9:00の間で好きな時間を選べます
夕食と同じ会場にて...
和食
和食お品書き
江差小林牛乳(※和洋共通です)
甘みがあって濃厚で美味しい牛乳でした♡
飲み物は 和食は煎茶で 洋食はお水でした
ご飯 ( 厚沢部産 新米ふっくりんこ )
すまきは おかわりして二杯目は卵かけごはんにしました!
拓美ファーム 自然養鶏卵
おいしい卵かけご飯の食べ方が書いてありますのでその通りに作っていきます
白身を先にご飯にかける⤵
よくかき混ぜふわふわになったら黄身をのせ...
しょうゆをさらりとかけたら完成✨
とっても美味しかったそうです(^_-)-☆
お味噌汁 江差産ふのり 入り
江差・山科豆腐 湯豆腐
拓美ファーム 生野菜サラダ
函館産ほっけ一夜干し
拓美ファーム 干ししいたけ煮付け・こうなご・えび塩
厚沢部産 花豆・ 鹿部産 たらこ・厚沢部産 ほうれん草
江差産 鰊(にしん)と野菜の煮物
拓美ファーム 自然養鶏卵の玉子焼き
七飯産 りんご・名月
食後にコーヒー
コーヒーはいかが?と聞かれましたが紅茶でも大丈夫だと思います
洋食
洋食メニュー
江差 小林牛乳(先ほどの写真です)
拓美ファーム自然養鶏卵オムレツ
自家製レモンパセリウインナー・生野菜
拓美ファームサフォーク種 羊 ナヴァランダニョー
※ナヴァラン ダニョー Navarin d'agneau
ナヴァラン ダニョーはフランス料理で仔羊 (agneau) のシチューのこと
伝統的にカブ (navet) が使われることからNavarinというそうです...
中にはさやいんげん・じゃがいも・にんじんが入っていました
トマトベースにほんのり胡椒がアクセントで美味しかったです(*^^*)♡
江差 ベッキーの手作りパン
くるみパン・バターロール・クロワッサン
バターとハスカップジャム
自家製ヨーグルト
ハスカップジャムを添えて…
七飯産 りんご・名月(和食と盛り付けが違います)
残ったパンは袋に入れて持ち帰ることができます(*^^*)♡
すまりんもコーヒーをいただきました
すまきは(洋食を気にしつつ)和食がおいしかったと言ってましたが...
すまりんは今回は洋食にしてよかったです(^_-)-☆
--------------
朝食後 散歩に出ました🐾🐾
11月ですが小雪がちらついていて風が吹くと耳がちぎれそうに痛かったです(>_<)
このお話は 前日の開陽丸のお話と一緒に 次回アップさせていただきます!
旅庭 群来...
落ち着いた大人の旅にぴったりの素敵なお宿でした✨
ーーーーーーーーーーーーーー
チェックアウトの時...
宿泊予約サイトの会員特典✨で選択したこうれんをいただきました!
※こうれんについては前回の記事に書いています
帰宅後... 早速いただきました
賞味期限にはたっぷり余裕がありました(^_-)-☆
添付の説明書きには 網でこんがり焼くか油で揚げる方法もありますが
手書きで記載されている方法で調理しました
オーブントースターで150℃ 約5分 焼きました
このオーブントースター...扉にSnoopyの絵が付いているんです
なんと二年前ローソンくじで見事引き当てた一等賞です✨
700円ですよ!
こんがり焼けたこうれんはあたたかくてほんのり甘くサクサクとしたかるい歯ごたえ✨
出来立てはお宿でいただいたものより 断然美味しくて感動しました!
次回は「江差の海岸をぶらりお散歩...」のお話です