大浴場で温泉を楽しんだあと 再び海を見に行きました 「足摺サニーサイドホテル①」からの続きです さっきは「磯」のほうに行きましたが 今度は「展望所」に行ってみることにします(^_-)-☆ 本当に365歩だったのか 確認するのを忘れました(笑) 幸せは 歩いて…
高知県 足摺岬にて... すまりんたちは 眼下に太平洋を望むこちらのお宿に宿泊しました 建物の前に広い駐車スペースがあります 足摺サニーサイドホテル(高知県土佐清水市) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 足摺岬バスセンターまで送迎もあります(要…
皆さま お正月は楽しく過ごされましたでしょうか? 本年も どうぞよろしくお願いいたします(*^^*) 2025年は足摺岬のお話からスタートです✨ 四国の南には二つの岬が突き出しています たまに間違えられますが 左が「足摺岬」で 右が「室戸岬」です どちらも高…
Merry Christmas✨ 今夜はクリスマスイブ ということで... 皆さまを幻想的な光の世界へご案内させていただきます(*^^*) すまきとすまりんがこの冬に訪れたのは ローザンベリー多和田 ~ENGLISH GARDEN ROSA&BERRY Tawada~ 滋賀県米原市多和田にあるバラと宿…
夕食の開始時刻は18:00か18:30から選択できましたので18:00でお願いしました 一階のお食事処「暁」にて いただきます ※食事会場は玄関の左手になります 「なごみ宿 安住庵①」からの続きです 畳敷きですが テーブル&椅子のダイニング形式です 大広間ですがそ…
2023年の夏... すまきとすまりんは「土佐の小京都」と呼ばれる四万十市(旧 中村市)にやってきました 南海上にある台風の影響で 朝から雨模様 四万十市周辺は戦国時代まで 公家大名と言われた一条氏によっておさめられていました お宿の紹介の前に ちょっと…
すまきとすまりんは 高知県 四万十市にやってきました まさに桜が満開 ドライブするにも 最高の季節(*^^*) 本日は 屋形船で四万十川の川下りをする予定なので これからそちらへ向かうところです 四万十川は 高知県を流れる全長196kmの一級河川✨ 長良川・柿田…
すまりんたちは南国土佐の高知城にやってきました! 江戸時代から残る現存天守は 東北に1つ 中部に3つ 近畿に2つ 中国に2つ… 北海道と関東と九州はゼロなのですが 四国にはなんと4つも残っています✨ 高知城はそのうちのひとつになります(^_-)-☆ それにしても…
夕食は18:00/18:30/19:00から選択できました すまりんたちは18:00スタートです 「夕凪の湯 HOTEL花樹海①」からの続きです オープンキッチンレストランもあるようですが すまりんたちは5階の「夕凪」にて 夕朝食ともいただきました 半個室になっています こち…
すまきとすまりんの本日のお宿は 瀬戸内海の眺望抜群の温泉宿です 夕凪の湯 HOTEL 花樹海(香川県高松市) チェックイン16:00 チェックアウト10:00 ※客室によってはチェックアウト11:00 到着時はあいにくの曇天でした 正面の駐車場に車をとめるとスタッフの…
本日は 四国八十八ヶ所のお寺 「出釈迦寺」のお話です その前に 「四国八十八ヶ所」について簡単に説明させて下さい(^_-)-☆ 弘法大師(空海)にゆかりのある88のお寺が 四国の各県に散在しています Wikipediaより 伝説によれば 讃岐で生まれた弘法大師が四国…
うどん県とよばれる香川県… その中でも最もうどん店が集中する場所のひとつが土器川沿いの"丸亀市"です こちらは 丸亀の名店「純手打ちうどん よしや」の ぶっかけうどん⤵ さすが コシもあって絶品でした✨ さて... 今回 すまりんたちは その丸亀市にある名城…
日本の道路の起点 「日本橋」✨ なんと橋の銘板は 最後の将軍 徳川慶喜公によって揮毫されたものだそうです! 橋の真ん中には 日本国道路元標が埋められています⤵ こちらは 橋のたもとに置かれているレプリカ✨ ここから 江戸城の外濠であった日本橋川・神田川…
先日 11月20日は「ピザの日」でした 代表的なピザである"マルゲリータ(pizza Margherita)"の名前の由来となったイタリア王妃 マルゲリータの誕生日にちなんでいるそうです 本日は... すまりんの友人 ジョバンニ(Giovanni)さん のおすすめ✨ 日本でもいた…
このたび すまきとすまりんは 八戸のはじまりの地といわれる「根城(ねじょう)」を訪ねました 根城は日本100名城のひとつです✨ 根城のそばにある八戸市博物館にて まず八戸の歴史について学びました 正面にあるのは 根城を築いた南部師行(なんぶもろゆき)…
翌朝は良いお天気となりました これまでのお話⤵ 前回も書きましたが食事会場は二か所あります(要予約) ・ビュッフェ形式の「のれそれ食堂」 ・古民家レストラン「南部曲屋」 食事付きプランでは 朝夕「のれそれ食堂」が基本ですが すまりんたちは食事会場…
日が暮れて明かりが点き始めました そろそろ夕食の時間です 「星野リゾート青森屋①」からの続きです 食事会場は二か所あります(要予約) ・ビュッフェ形式の「のれそれ食堂」 ・古民家レストラン「南部曲屋」 食事付きプランでは 朝夕ともに「のれそれ食堂…
すまきとすまりんが本日宿泊するのは 星野リゾートのホテル… 実は 14年ぶりの再訪です(^_-)-☆ 玄関では 馬のそれくんがお出迎え それくんと一緒に記念撮影 星野リゾート青森屋(青森県三沢市) チェックイン15:00 チェックアウト12:00 以前は「古牧温泉 青森…
ここは青森県の JR 弘前駅前です さすがはりんごの王国✨ 駅の周囲には りんごのモニュメントがいっぱいありました! 駅の構内には ツヤツヤの巨大りんご✨ ポストの上にも 大きなりんご⤵ 駅前にはかわいいサイズのリンゴがたわわに実った木がいくつも植えられ…
2023年の秋 すまきとすまりんは りんごの町 弘前にやってきました りんごのお話は次回にさせていただくことにして... 本日は 日本百名城で「現存十二天守」のひとつ 弘前城 のお話です(^_-)-☆ 弘前城は青森県を代表するお城✨ 戊辰戦争で奥羽列藩同盟を結成し…
本日は おいしいジェラート屋さん のご紹介です(*^^*) 今回も すまりんのブロ友である地元のkagenogoriさん(id:kagenogori) に情報をいただき さっそく行ってまいりました ↓ ↓先日投稿した記事では 同じくkagenogoriさんが教えて下さったとっても美味しいお…
夕食は18:00から19:00くらいの間で好きな時間を選ぶことができました お部屋又は食事処の希望も聞いて下さったので すまりんたちは 食事処にて18:00スタートでお願いしました 「旅亭 萬葉①」からの続きです スタッフのかたがお部屋まで迎えに来られ 案内して…
「緑が丘」という ベッドタウンにありがちな ごく普通の住宅地の路地をすっと曲がった先に 突如として温泉宿があらわれました! こちらが 本日のお宿です⤵ 旅亭 萬葉(石川県能美市) チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 ※すまりんたちは宿泊予約サイ…
夕食は 個室のお食事処にていただきます 開始時刻は 18:00か19:30から選択できましたので すまりんたちは18:00からにしていただきました 「金沢湯涌温泉 百楽荘①」からの続きです 食事会場へは 2階 Gameラウンジ手前の階段から行くことができますが... 一旦…
すまきとすまりんが訪れたのは 金沢市街から車で30分足らずの場所にある こちらのお宿 金沢湯涌温泉 百楽荘(石川県金沢市) チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 ※すまりんたちは宿泊予約サイトの会員特典✨でチェックイン14:00 チェックアウト12:00で…
能登半島地震による通行止めも解除され 全線開通した「のと里山海道」 途中にある志雄PAに 有名な千里浜なぎさドライブウェイの展望台がありました およそ8kmにわたる千里浜(ちりはま)海岸に 砂浜の道路が続いています なんと ここは 車で走ることのできる日…
今回は 共有のお風呂とお食事のお話です(^_-)-☆ 「源氏香①」からの続きになります 貸切風呂(45分 3300円) 8階と9階にそれぞれ一か所ずつあり 14時・15時・16時・17時から 利用できます(要予約) ※18時以降は 8階が女性 9階が男性の大浴場になります すま…
暑い暑い夏の日... すまきとすまりんは 知多半島にある こちらのお宿にやってきました 記念日の宿 海栄RYOKANS のグループホテル 源氏香(愛知県知多郡南知多町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 名鉄「河和駅」まで無料送迎があります(要予約) 駅…
2022年の春... 18歳でお空に行ってしまった すまきとすまりんの愛猫「須磨」 すまきと力を合わせて再現した 等身大の「リアル須磨」と「ちいさな須磨」のお話は 以前投稿させていただきました ※リアル須磨にも ちいさな須磨にも 共に小さなお骨を封入してい…
お宿のレストランは こちらの見晴らしの良い建物です すまりんたちは 予算の関係もあり「巣篭もり朝食付きプラン」でしたので 夕食はルームサービスのメニューをいただきました(^_-)-☆ 「元湯 陣屋①」からの続きです 客室のファイルにあったルームサービスの…