これはすまきとすまりんが訪れた『とあるお宿』の露天風呂…
タイトルにかいてますから 今さらもったいぶることないんですが…
鏡に映ったようななんとも美しい緑✨
この美しい浴槽の景色を見てみたくて すまきとすまりんは長野県にやってきました
予約すれば駅から専用のバスで送迎もありましたが チェックイン可能時刻である15時を少し過ぎてから宿へ到着するようだったので すまりんたちはあえてタクシーに乗車しました
だって一番乗りしたいんですもん!
チェックイン15:00~19:00 チェックアウト12:00
山法師の花が綺麗です


標高1050メートル
薄川の渓谷にある自然の中の温泉宿
タクシーが到着するやいなや お宿の方が迎えて下さり 建物の中へと誘導して下さいました
例によってすまりんは玄関の写真を取り損ねてしまいました(笑)
一旦中に入ってしまうとなかなか外に出るのは難しそうな建物の造り
普段チェックアウトの時もなかなか建物オンリーの写真を撮るタイミングはありません
この写真はたまたま翌朝散歩に出たのでその時に撮影したものです
まず自動ドアが開き...
おしゃれなプロムナードがあらわれます
さらに左側に自動ドア
その先が 玄関です
落ち着いた印象の素敵なロビー✨


お茶をいただきながらチェックインの手続きをおこないました
売店(品揃えも豊富)
客室に案内していただきます
客室数は44室で温泉露天風呂付きの部屋もあります
客室412 善知鳥の間


『善知鳥』という鳥をみなさんご存知でしょうか...
ウトウと読むそうです☝
シンプルですが大きな窓があり開放感のある明るいお部屋です!
山の中に吸い込まれそうです…
お茶うけのお菓子はクッキー
タオル・浴衣・羽織・足袋
お茶コーナー
洗面台
こちらは浴室入り口...
客室風呂(温泉♨)
広々としたヒノキの浴槽…
大きな窓があり開放感抜群です!
お湯に緑が映り込んで素敵...
無色透明 わずかに硫化水素臭のあるお湯です
泉温40.2度 PH9.2
ーーーーー
大浴場にまいります
複数の浴室がありますがせっかく一番乗りしたからにはまずはこちらから!
立ち湯 『雪月花』
男女別に一つずつ浴槽がありますが景色に大差はないようです
ちょうどお天気にも恵まれ 静まり返った浴槽の水面は鏡張りのようでした✨
画質があまりよくないのが残念ですが…
この景色を実際に見ることができたのは本当に幸運だったと思います
腰上までつかる立ち湯は循環器を整えて血行を良くする効果があるそうです
なにより 季節によって違う景色を楽しめるのが素敵💛
紅葉の季節は赤く 雪の季節は白く...
季節をかえて訪れてみるのもよいですね(*^^*)♡
お次は...
寝湯 『空山』
男女別に一か所ずつあります
枕木に頭を乗せて寝た姿勢で入浴できる浴槽…
名前の通り "空と山"を眺めながらぼんやりと入浴を楽しめます!
浴槽の半分はやや深くなっていて半身浴も可能です(^_-)-☆
※明神館では 全ての浴槽のお湯の温度が38~40度と全体にぬるめの設定になっています
熱いお湯に無理して浸かるよりこの位の温度でゆっくり入浴する方がむしろ体が温まると言われます(*^^*)♡
ぬるめのお湯は自律神経のバランスを保ち副交感神経の機能をアップさせます☝
長湯したいすまりんたちにとってはありがたいです(*^^*)♡
最後は...
露天風呂付大浴場 『 白龍 』
男女別に一か所ずつ内湯と露天風呂があります
ロビー横のラウンジにてドリンクのサービスがありました(*^^*)♡
※一部はセルフサービスです
カリプソマンゴーティーは紅茶の味わいとフルーティーなマンゴーの香りがよく合っていてすっきり美味しかったです💛
さらにすまきは白ワインをいただきました(アルコールはセルフサービスではなくお宿の方が持ってきてくださいました)
すまりんはソフトドリンク(^_-)-☆
夕食は次回に(^_-)-☆
...続