すまりんの てくてく ふたり旅

部屋付き温泉のある素敵な宿と美食を求め 夫のすまきと全国飛び回ります!

国宝✨ 松本城(長野県)

明神館をチェックアウト後…

すまきとすまりんはJR松本駅から循環バスに乗り 松本城の見学に行きました

f:id:aranciarossa:20200327173013j:plain

f:id:aranciarossa:20200327173018j:plain

 

松本城は現存12天守のひとつ

そのうち五重の天守を持つのは松本城と姫路城だけです!

 

 入場時間 :8:30~17:00(最終入場は16:30まで)

   ゴールデンウィークや夏季期間は変更あり

 入場料 :大人 700円   小・中学生  300円

 

  年末(12月29日から31日)を除き無休

 

f:id:aranciarossa:20200327173053j:plain

壁面の上部は白漆喰 下部は黒漆塗りの下見板で覆われています

この白と黒の対比が絶妙な美しさ✨

 

現存12天守平山城が多い中…

松本城は平城で 天守を囲む水堀が巡っています

晴れていれば北アルプスの山々が背後に見えさらに美しいといわれます!

 

赤い橋もアクセントになっています💛

f:id:aranciarossa:20200327173119j:plain

f:id:aranciarossa:20200327173123j:plain
f:id:aranciarossa:20200327173126j:plain

 

f:id:aranciarossa:20200323234416j:plain

ところでこの松本城

天守閣の横(向かって左)に風流な月見やぐらがあるので有名です

 『戦闘に備えた天守』と『風流な月見のためのやぐら』


『月見やぐら』は 世の中が落ち着いた寛永年代に増設されたそうで 内部にはまったく武備はありません!

天守に『月見やぐら』が接続しているという造りは松本城だけだそうです

 

天守の中から見た月見やぐら⤵

f:id:aranciarossa:20200327173247j:plain

 

月見やぐらの内部⤵

f:id:aranciarossa:20200327173310j:plain

 f:id:aranciarossa:20200327173214j:plain

 岡山城にも『月見やぐら』があるそうですが独立したもののようです…

 英語表示では最後の一押しが足りませんね(^_-)-☆

 

天守の階段はとても傾斜がきついので驚きます👀

f:id:aranciarossa:20200327173411j:plain

f:id:aranciarossa:20200327173442j:plain

 

絵がユニーク(*^^*)♡  

f:id:aranciarossa:20200327173435j:plain

目力👀✨

 

松本城は どの階段も勾配が急(55~61°)ですが

特に4階から5階への階段は 蹴上げ(階段の1段の幅)が40㎝あり最も険しいということです!

f:id:aranciarossa:20200327173520j:plain

ズボンで行かれることをおすすめします(^_-)-☆

 

天守最上階(5階)からの眺め...

f:id:aranciarossa:20200327173605j:plain

 

--------------

 

松本城を見学した後 お昼を食べたのは こちらのお蕎麦屋さん

 松本城のすぐ近くにあります

f:id:aranciarossa:20200327173631j:plain

f:id:aranciarossa:20200327173633j:plain

手打ちそば 川船 (長野県松本市大手)

 営業時間  11:00〜15:00  17:30〜21:30

 

店内の壁には有名人の色紙が飾られていました!

横の壁にもたくさんありました

f:id:aranciarossa:20200327173757j:plain

f:id:aranciarossa:20200327173643j:plain

f:id:aranciarossa:20200327173636j:plain

すまりんたちは店主おすすめのわさび菜野沢菜蕎麦にしました

f:id:aranciarossa:20200327173758j:plain

のどごしがよくておいしいお蕎麦でしたが 

すまりんたちをうならせるとまでは いきませんでした^^;

でも 好みは人それぞれ…

ハマる人はハマるんでしょうね(^_-)-☆

 

 次回はお題に挑戦(^_-)-☆