すまりんの てくてく ふたり旅

部屋付き温泉のある素敵な宿と美食を求め 夫のすまきと全国飛び回ります!

三度目の富士登頂:前編(準備から登山開始まで)

この夏 すまきとすまりんは

 三度目の富士山登頂を達成しました✨

 

実は インバウンド客の少ないうちにと思い 昨年もトライしたのですが 警報級の雷雨にたたられ登頂を断念 (>_<)

今年はコロナ禍も終息に向かい 登山者数は激増なのだそう^^;

山小屋の予約もいっぱいらしいですが すまりんたちは4月の予約開始と同時に予約したのと 比較的人の少ない平日を選んだのでなんとか大丈夫でした

 

思い起こせば 初めての富士登山は25年以上も昔の1997年!

写真は「富士宮口五合目」です

ビギナーズラックで 美しい日の出と 影富士まで見ることができました

まだ富士山測候所のレーダードームが剣ヶ峰にあった時代です



二度目は雨がちな上 頂上付近も渋滞だったので あまりいい思い出はありません

富士宮口山頂」にて…

この時は須走ルートで下山しました  ※ルートについては後半で(^_-)-☆

砂走りの区間がすごく快適で あっと言う間に下山できました✨

今 気づいたのですが すまりんたち いつもジーンズを履いていますね^^;

富士山にそんな格好で登っている人はいないかもしれません^^;

登山服を買うお金もなかったのでしょうか(笑)

 

実は最初の二回は すまりんたち弾丸登山をしました

弾丸登山は 山小屋で宿泊 (仮眠) せず 夜から一気に頂上に登り ご来光を見てそのまま下山する過酷な登山です(若気の至りですね^^;)

最近は「弾丸登山は危険だからやめましょう!」と言われていますので このたびは 八合目の山小屋を予約していました

昨年のコロナ禍では 登山者数は少ない傾向があったようですが  今年は過去最大の登山者数 ( 30万人👀)と言われていて ちょっと心配していました^^;

 

対策としては 「平日」をねらったことと 「あまり混まないルート」を選択しました

 

まずは すまりんの 今回の持ち物のご紹介です(^_-)-☆

f:id:aranciarossa:20220718214607j:image

槍ヶ岳登山など一泊登山の場合は 登山用の大きなリュックを持って行くのですが 今回の富士登山は折りたためる超軽量リュックに一般的な登山の道具を詰め込みました

 

服装はこんな感じ⤵

f:id:aranciarossa:20220720093937j:image

ゴアテックス(防寒着兼雨具)や 下りの砂除けのレッグカバー

帽子は強風で飛ばないようにクリップもつけています

スヌーピーの靴下は 登山用のしっかりしたものです

 

以前 ゴアテックスを使用した時 安物だからか(笑) 防寒効率があまりよくないとわかったので 念のためウルトラライトダウンも持って行きました

f:id:aranciarossa:20230729174105j:image

右は UV対策のアームカバーです⤴

 

参考までに リュックの中身も公開します(^_-)-☆

f:id:aranciarossa:20230729173536j:imagef:id:aranciarossa:20230729173404j:image

補強用のガムテープ(←重いので わずかに残っているもの)・ウェットティッシュティッシュ・エアサロンパス・スプレータイプの日焼け止め・ビニール袋(雨除け・ゴミ袋)・鎮痛薬・消毒&絆創膏・カイロ・スマホ充電器・防水袋・折り畳みクッション・ネックカバー・タオル・UVマスク・靴紐・サングラス・ペットボトルホルダー・軍手・ライト(大小)

※今回は小さいリュックなので雨用のザックカバーはビニール袋で代用しました

※ヘッドライトの電池は新しいものと交換済み

 

食料

f:id:aranciarossa:20230729173722j:image

このほかにも おにぎり・バナナ・ビスケット・ソーセージなどエネルギーやたんぱく質がしっかりとれるように配慮しています

水分補給に関しては 途中のコンビニでミネラルウォーターを1本だけ購入し 足りない分は (ちょっとコストはかかりますが)山小屋の自販機でその都度購入するようにしました

ウェストポーチには小さい財布に小銭を多いめに入れておきました

※バス代・自販機・トイレチップ・お賽銭など けっこう小銭が必要です

その他 健康保険証・汗拭きシート・くし・スマホなど 必要なものを…

 

※富士山の山小屋では なかなか洗顔や歯磨きが難しいので 登山の前後に行いました

 

ちなみに 今回は持って行きませんでしたが …

ヘルメット・ポイズンリムーバー(蜂に刺されたりした時のため)・ホイッスル・クマ避け鈴なども登山によっては必要です

f:id:aranciarossa:20230729232313j:image

ヘルメットは 落石や転倒時の怪我の防止のため 富士登山でも推奨されています

 

上記は あくまで すまりんの自己判断によるものなので 完璧な準備ではありません!

皆さまが登られるときは各自必要なものをご持参くださいますように(^_-)-☆



ちいさな須磨は今回はお留守番です(^_-)-☆

 

さて 駐車場にやって来ました!

ここは 御殿場口新五合目駐車場(料金無料)

「御殿場口」の標高は1440m… 

他の登山口よりも標高が1000ⅿも低い所にあります

低い標高から徐々に登っていくルートなので 高山病にはなりにくいかもしれませんが 山頂までの距離がダントツ長い上 山小屋も少なく 途中 お手洗いもほとんどないということで^^; あまり登山者は多くありません

 

観光バスも訪れる「吉田口」と違って「御殿場口」は閑散としていました

 

冒頭で『混雑しないルートを選んだ』と書きましたが 実は すまりんたち こちらから登ったのではありません(^_-)-☆

ここに車をとめてバスで「富士宮口」まで行き…🚌

富士宮ルートで山頂まで登り

下りをこの御殿場ルートで下りてくることにしていたのです(^_-)-☆ 

 

バスは頻繁には来ないので注意が必要です

すまりんたちは16:20発のバスに乗りました

 

およそ20分後  広い駐車場のある水ヶ塚公園でバスを乗り換えました

一気にガスってきました!!

標高は1450ⅿで「御殿場口」とほぼ同じです(^_-)-☆

ここから「富士宮口五合目」までの所要時間は約40分

   片道運賃    大人1170円 小人590円
   往復運賃  大人2200円 小人1100円

 

すまりんたちは帰りは別ルートのため片道切符を購入しました

 

バスの中ではモニターで富士登山の案内が流れました

外国人のかたも多いので 英語でもアナウンスが流れます

登山ルートは4つ

登山道の表示も色分けされているので 自分のルートの色を覚えておきます

すまりんたちは 行きは青(富士宮ルート)で 帰りは緑 (御殿場ルート)です

 

先ほども触れましたが 一番人気のルートは 黄(吉田ルート)で 登山者の7割はこちらに集中します

登山口も賑やかで山小屋や救護施設も他のルートより多いそうです!

 

それぞれメリットとデメリットがあるので 検討してから行くのが良いですね!

富士山ではテント設営はできませんので 山小屋を予約しましょう

一気に高い場所から登り始めるので他の山々と比べ 高山病になりやすいです

すまりんたちの富士宮ルートは 標高が一番高い分 高山病に最も注意が必要なルートかもしれません…

富士宮登山口」には昔はお土産ショップがあって賑やかでしたが 数年前の火災で焼失し 今はそういう施設もありません(いずれ再建される計画があるようです)

まずは体を慣らすことが大切ですが 現在はなかなか時間をつぶすのが難しいかもしれません^^;

 

高山病予防として 水分補給や 腹式呼吸も重要だそうです!

たしかに 頭がぼーっとなった時の腹式呼吸は効果的でした✨

 

落石が起こる または起こす可能性があります

急なことなので 単にラーク!(登山用語)」と叫ばれることもあるので お互いを守るためにも知っておいた方が良いです!

 

登山道では携帯電話がほぼ通じますが 気温が低く電池の消耗が早いので 不要なときは電源を切っておくなどの対策が必要かもしれません

 

平成26年より富士山保全協力金制度が導入されました

登山口にテントが設置されていて 声をかけられます

支払いは任意ではありますが ほとんどの登山者が支払っておられるものと思います

 

バス内のビデオを見ているうちに だんだん森の中に入ってきました

 

数時間前 下から見上げた時は ちょっと雲がちでしたが…

 

五合目に上がると一気に雲の上に出ました

 

登山口に到着です!

山頂も 今のところよく見えています(*^^*)

富士宮口からはゴールがあんな近くに見えていて 楽勝感がありますよね✨

が… 実際は 全然楽勝ではありません^^;

二回も登頂しているのに また錯覚に襲われました(笑)

 

肌寒いのと同時に空気の薄さを感じました

 

「御殿場口五合目」の駐車場に到着してからここに来るまで すまりんたちは およそ3時間あまりの時間を過ごしています

前週には月山登山も果たしているから 一応 高地順応はできているでしょうか…

 ※月山登山のお話は またあらためて(^_-)-☆

 

富士宮の登山口には 簡易トイレなどしかありません

 

富士山保全協力金は 1人1000円

 

保全協力金の返礼として木札ストラップをいただきました

スタンプの色は青と緑の2色⤵

ちょうど富士宮ルート御殿場ルートの色でナイス✨

日付スタンプも押しました⤵

f:id:aranciarossa:20230808112809j:image

記念になりますよね(*^^*)

 

ちなみに 昨年は こちらのグッズをいただきました⤵f:id:aranciarossa:20220731235719j:image

ガイドブックには登山の持ち物や混雑予想カレンダーなど 今さら見ても仕方ないかなぁといった項目も(笑)

※今年からは木札ストラップに統一されたようです(^_-)-☆

 

でも 昨年のガイドブックを ここでちょっと使わせていただきます

f:id:aranciarossa:20230801200938j:image

行きは富士宮ルート

 一歩一歩の高度差が大きくどんどん登れますが疲労も早いです^^;

帰りは御殿場ルート

 やや緩やかではありますが ひたすら長いです^^;

 

登山道については 細かい時間予想も書かれていました⤵

f:id:aranciarossa:20230802122531j:image

この時間を見たら 簡単に登り下りできそうですが…
f:id:aranciarossa:20230802122528j:image

夏でも雪が残るほど寒く 空気が薄い登山道…

皆さん 立ち止まって休みながら登っておられ 山頂付近は渋滞していました

天気も変わりやすく 風が強く吹いたり 雷雨にあうこともあります

疲労した体には この想定時間はちょっと短かすぎるように思います^^;

 

登山経験が比較的豊富なすまりんたちも かなりタイムオーバーしましたので 初心者のかたは 時間をこれよりも多めに見積もっておかれた方が良いかもしれません

 

さて すまりんたちも 出発です!

ストックも持って行きましたよ (^_-)-☆

 

   ...