飽きることなく海を見ていたら… だんだん日が暮れてきました…
「里海邸 金波楼本邸」①からの続きです
さて 夕食会場へとまいります
個室ではありませんが広い会場…周りの方も気になりませんでした(*^^*)
すでに暗くなってきましたが大きな窓からはふたたび海が見えました‼
お品書き
霞ヶ浦蓮根 蓮玉蒸し
茨城県は蓮根の日本一の生産地!
霞ヶ浦は土壌が肥えていて水温が高いため美味しい蓮根が育つそうです☝
とっても上品なお味‼ 蓮根のとろっとした餡がアツアツで体にしみました(*^^*)♡
本日のお刺身
シマアジ・新玉ねぎ 活ヒラメ・大洗ひじき
途中にピザとは 珍しいですよね…
明太子ソースを添えて・・・
これがとってもおいしくて感動しました(´▽`*)
すまりんはシラスは苦手ですがちょっとだけだったので大丈夫でした
春の貝鍋
貝鍋‼ 初めて食べました!
ほっき貝・はまぐり・あさり・磯つぶ貝
水菜・白ネギ・小かぶら・ワカメ
まずは大きなはまぐりから お鍋にどぶん…
お次は野菜・・・
他の貝も投入し・・・
ほっき貝はしゃぶしゃぶでいただきます!
貝の身はぷりぷりしていてとっても美味しかったです◎
煮麺
貝のお出汁がたっぷり効いている鍋にうどんを入れて煮込みます・・・
すまきとすまりんの大のお気に入り💛
シンプルだけど想像をこえた美味しさ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
常陸牛スネ肉と根菜の煮込み
根菜は 大根・ごぼう…
他 コンニャク・白ネギなどが入っていました!
すべて柔らかく美味しかったです(*^^*)♡
メニューにはありませんが… 料理長からの一品✨
ネギトロをノリで巻いていただきます(*^^*)♡
これもとっても美味しかったです(´▽`*)💛
うずらたまごがアクセント(^_-)-☆
すでに満腹に近かったけど…わさびを付けてさっぱりといただきました
大根キムチ
デザートは場所をかえて・・・
チェックインの時にお茶をいただいたライブラリーラウンジにて挽きたてコーヒーを飲みながら...
👆おしぼりではありません‼
おしぼりだなんて言ってごめんなさい
すまりん これ大好きです💗💗💗
地元の素材をふんだんに使ったお料理の数々…
たいへん美味しい夕食 ごちそうさまでした(´▽`*)💛
~~~~~~~~~
お部屋に戻って ゆっくり休みます(*^^*)♡
おやすみなさい
~~~~~~~~~~
翌朝...
残念ながら曇っていたので日の出を見ることはできませんでした
朝食は夕食と同じ食事会場でいただきます
焼き魚・玉子焼き・シソ巻き
サラダとしらす煎餅⁈
すまりんは昨日のピザは平気だったけど こちらはちょっと苦手です(笑)
茨城といえば 納豆‼
食いしん坊のすまきにも いくつか苦手なものはありまして^^;
納豆は大の苦手💧
実はすまりんもちょっと苦手…(笑)
でも ここは茨城県‼ 納豆様を残すわけにはいきません
すまきは がんばって食べ飲み込んだようです
でも おかげさまでちょっと自信がついたみたいです(*^^*)♡
ありがたや...
食後は再びライブラリーラウンジにてコーヒーとヨーグルトをいただきました
チェックアウトは12:00
食後もあせらずゆったり過ごせるのがうれしいですね
お天気には恵まれなかったけど 逆に荒波の景色が神秘的で神々しい...
たくさんパワーをいただいた気がしました(*^^*)♡
次回は養老にあるお宿 瀧元館 遊季の里のお話です(^_-)-☆