ちょっと驚き?の夕食 (^ν^) まもなく始まります・・
客室のダイニングにて…
手前右が食前酒 蒲郡みかん酒
蒲郡産のみかんを丸ごとしぼったフレッシュなお酒…
前菜は『お献立』の紙の向こう側に隠れています…
⇓ ⇓ ⇓
お献立にはメニューごとにコメントが書かれてあります(*^^*)♡
光付 さざえ真砂和え
※真砂和えとは タラコや数の子等の魚卵を使った和え物のこと☝
肝機能が高まるというさざえをいただきながら…ビールで乾杯‼
泡立ちクリーミーな陶器のコップです💛
すまりんはワインも日本酒も苦手… だけどビールは少し飲めるのです!
ただし すぐに顔が赤くなり そのまま飲み続けると 具合が悪くなるという残念な体質のため^^; 真ん中までおいしく飲んだらすまきにパスして ソフトドリンクをいただきます(^_-)-☆
前菜
御造り ↙アカザエビ(左の小さい器の上にちょっと見えています)&伊勢えび
エビのプリンスとプリンセス✨
どちらも甘みがあってとってもおいしい・・・💗
黄身おろしポン酢・・・脂ののった魚に…
泡しょう油・・・エビに…
煎り酒・・・梅干しと酒を煮詰めたもの 淡白な白身魚に…
ここで ちょっとした事件(?)がおきます…
問題はアカザエビとともに美しく盛り付けられた地魚のお造り⇓⇓
お宿の方が一言…
「男性の方は納豆が苦手とお聞きしていましたので 女性の方のみ お造りの下に納豆を敷いています!」
な・なんと ⇖左上のまぐろのお造りの下に...
すまりんのだけ納豆が入っていたのです・・・( ̄▽ ̄;)💧
すまりん これには まいりました…
すまりんも納豆苦手なのです…(⌒-⌒; )💧
実は宿泊前にお宿から電話にて連絡があり食材の好き嫌いやアレルギーに関して質問をいただいてました…
すまきが電話に出て 納豆が嫌いであること伝えましたが 「二人とも」って言わなかったから すまりんは納豆平気だと思われてしまったようです💧
すまきは納豆ダメな人
すまりんは納豆苦手な人
世の中には納豆好きな人もいますが納豆が苦手な人もたくさんいますよね…
すまりんが できたら旅先ではお目にかかりたくないのが桜海老・しらうお・納豆…
でも予約時こちらから積極的に伝えることはしていません…
お宿の方がおすすめで出して下さるものはできるだけそのまま味わいたいのです!
少なくとも すまきは納豆以外は何でも食べます(^_-)-☆
すまりんの場合 納豆は我慢して食べるし しらうおは すまきにあげるし 桜海老だってすまきに食べてもらおうって思ってました…
すまりんのお気に入りの宿の一つである『おとぎの宿…』では桜海老を取り除くのに苦労したこともありましたが(笑)
ところが まぐろのお刺身は すでにネバネバして完全に納豆のにおいに包まれてました…( ̄▽ ̄;)💧
もはや 『すまりんの大好きなまぐろのお造り』ではありません(>_<)
もちろん もったいないから頑張って食べましたけど…^^;
ふだんは仲良しのすまきとすまりんですが 「どうしてあの時 『二人とも苦手』って言ってくれなかったのか」と ちょっとだけ もめました…
はい! ちょっとだけ!
優しい(自分で言うな‼)すまりんは すまきのに納豆が入っていなくて本当に良かったと思いました!
すまきならきっと泣いてたでしょうから…(^_-)-☆
これも 今となっては 笑い話。。
しかし 納豆嫌いな人は 「残したらいいや!」なんて思わずに きちんと事前に伝えておいたほうがよさそうですね!
ところですまき この後大洗(茨城県)に行って大粒納豆を頑張って食べてからは なんとか食べれるようになりました‼ めでたしめでたし(*^^*)♡
現在 すまきが「納豆ダメな人」からちょっと昇格して…
すまきもすまりんも納豆苦手な人(^_-)-☆です(笑)
さて気をとりなおして 美味しい夕食の続きを…✨
蒸し物 三河産地あなごけんちん蒸し
美肌・アンチエイジング✨ すまりんの好きな言葉(笑)
※けんちん(巻繊)蒸しとは 細かく切った野菜と豆腐を炒めたりしょうゆetc.で煮たものを 背開きにした魚に詰めて 蒸した料理… くずあんをかけることが多いそうです☝
強肴 ~各自選べました~
すまりんは…
•みかわ牛はりはり風小鍋仕立て
※はりはり鍋とは くじら肉と水菜を用いた鍋料理の一種☝
この場合は はりはり風で くじらの代わりに牛肉!
説明書きの通り ジューシーでおいしかったです(*^^*)♡
すまきは…
•三河一色産ウナギ柳川風仕立て
※柳川とは ドジョウをごぼうと割り下で煮て卵でとじる料理… ドジョウの代わりに穴子(この場合ウナギ)や牛肉などを使った煮物が柳川風☝
煮立った鍋に溶き卵を流し入れ…蓋をして…
美味しそうに仕上がりました(´▽`*)💛
美味しくて疲労回復にも効果あり!
お次は天ぷら...
お部屋に何やら運ばれてきました👀
今宵 2度目のサプライズ✨(笑)
料理人の方がお部屋に入って来られ 目の前で天ぷらを揚げて下さいました‼
なんとお座敷天ぷら ✨
防御の衝立があるものの 油が飛び散ってお部屋のお掃除も大変なのでは…?
だっておうちで天ぷらするとこんなとこまで⁉っていうくらい油が飛んでいてびっくりすることがあるので…
お掃除がおっくうなすまりんはそんな事気にしながら 眺めていました…^^;
が…揚げたての天ぷらはとってもおいしい(´▽`*)💛
シソ&エビ・玉ねぎ⤵
魚⤵ あたまが付いていないことを確認後いただきます(笑)
アスパラ・エビ⤵
エビの頭はすまきが食べてくれました(*^^*)♡
酢の物 高足カニ グレープフルーツ大根包み 平貝焼霜酢どり
※焼霜とは魚の皮を炙り冷水で冷ます調理法… 生臭みや余分な脂肪がなくなり風味が増すそうです☝
ビタミンCたっぷりでストレス撃退‼(*^^*)♡
御飯 三河産あさり御飯
一人一釜です!
美味しそうな釜飯💛
香の物 五種盛 留椀 わかめと寄せ豆乳の炙り八丁味噌仕立て
水菓子 メロンプリン
渥美半島のメロンで作ったプリン(*^^*)♡
血圧降下作用あり…
デザートのころには さっきのモヤモヤも忘れて満足のすまりん(´▽`*)💛
すまきは満足しない理由はありません(笑)
豪華な夕食 ごちそうさまでした💛
夕食の時にお布団の準備をしていただきました
お夜食におにぎり🍙が…💛
木々が生い茂って多少見辛くはありますが…遠くに夜景がキラキラと…✨
おやすみなさい…(^o^)ノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌朝…
木々の緑がしっとりと美しいです(*^^*)♡
朝食も客室のダイニングでいただきました
朝食にもお品書きがありそれぞれの説明や栄養について書かれてあります!
すまりんは朝からしっかり食べる習慣がないので ついつい ごはんを残してしまいがちですが 「体に良い!」ということばに弱いので こんな説明書きを見ると 頑張って食べきることができます(*^^*)♡
⇖左上は豆乳豆腐鍋
蓋を取るとこんな風…
トロトロです💛
削り節とネギを添えていただきます
夕食の伊勢えびの頭で出汁を取った味噌汁
彩り野菜サラダ&太白塩こうじドレッシング・三河湾産しらす山椒煮
三河産地タコみぞれ和え&天盛(※天盛とは料理の上にちょっと乗せる盛り付け)スーパースプラウト
三河湾産地魚うま煮&季節の野菜炊き合わせ・三河赤鶏とナスの八丁味噌田楽
アンチエイジングに効果あり(´▽`*)💛
おいしく楽しい朝食ごちそうさまでした💛
あたたかいお手紙をいただきました(*^^*)♡
この後も楽しい旅を続けたいところですが すまりん 昼過ぎから仕事に行かねばならず…
でも…お家に帰り着くまでが『旅』ですね(^_-)-☆
蒲郡駅まではふたたび車で送っていただきます🚘
9時 10時 11時の3便の中から選びますが すまりんたちは10時の便で出発!
すまりんは職場に直行‼︎
居心地の良いお部屋と露天風呂♨
もう少し長くいたかったな…
また絶対に訪れたい宿です(*'▽')💛
でも 『天の丸別邸』に宿泊するときは念のため『二人とも納豆苦手です』と伝えることにします(笑)
完