ホテル阪神に泊まった翌朝…
まだ真っ暗ですが時刻は朝の6時
寝坊のすまりんも頑張って早起きしました(*^^*)
歩いて行けなくもない距離ですが すまきとすまりんは一駅だけ電車に乗りました
〜🚃〜
てくてく歩いて目的地へ向かいます🐾🐾
・・・目的地が近づいてきました
トラックがいっぱい止まっています🚚🚛
すまりんたちが目指すのは大阪中央卸売市場
トラックの間を縫うように進んでいきます
すまりんは オロオロ( ;∀;)
ちゃんと下調べして行かないと トラックの間でさまようことになります(笑)
ただ今 時刻は6:30
目的地に到着🚩
市場の横の行列のできるお寿司屋さん
早朝のため さすがに待っている人はいません(*^^*)
営業時間6:00-14:00(日・祝日休み)※京橋店は営業日や時間が異なります
店内に入ります
既に数人のお客さんが入っていました!
壁には色紙がたくさん貼られています
各テーブルにたっぷりの醤油と たっぷりの紅しょうが置かれています
基本は"上まぜ"という"上握りのおまかせ"のようです
赤だしを付けるかどうかを聞かれました
すまりんたちはに赤だし(シジミ入り)を付けました
一皿5貫
食べ終えたら 次の皿を注文します‼
食べ放題と違い 追加するごとに料金も上がっていくシステム
4皿食べたら 一周です(^_-)-☆
1皿目が運ばれてきました
左から イカ ウニ 鯛 大トロ ハマチ
美味しそう‼
ゑんどうの寿司は 握り寿司ではなく 掴み寿司
シャリをぎゅっと握らないので 口に入れた瞬間からほろほろと解けていきます
せっかくなので2皿目を注文
左から 松茸 赤貝 ホタテ貝柱 大トロ タチウオ
すべてのネタを味わい尽くしたいところですが 胃袋が足りません^^;
すまりんは一貫だけ すまきに食べてもらいましたが 美味しかったから頑張って食べました(*^^*)
朝早いこともあって さすがに食いしん坊のすまきも2皿で容量オーバー!
もしかして 値段気にしてた?(笑)
そういえばテーブルから見える位置に値段らしきものが書かれてなかったし…
美味しくいただいて後は支払いを残すのみ( ^ω^)・・・
さて…おいくらでしょう??
おまかせ2皿と赤だし ✖️ 2(人)= 約5000円
すまきが支払ってくれましたが 5千円札で ちょっとお釣りが出てました!
店を出たら まだ7時前
淀川 が朝日でキラキラして よい景色だったので 電車は使わず 中之島の川沿いをお散歩してホテルに戻りました🐾🐾
さて 贅沢に二度寝を楽しんだすまきとすまりん
もう一度 ユニットバスの温泉を堪能したら お昼ごはんを買いに出発🐾🐾
朝から ぐうたらしてますが・・💧
実は ホテルのすぐ近くに 美味しいパン屋さんがあるというので 開店時間までちょっと時間を潰していたのです(^_-)-☆
営業時間 月~木 10:00-23:00
金、土 10:00-24:00
日曜休


いい匂い♡
美味しそうなこだわりのパンが並んでいます
すまりんたちが買ったのはこちらのふたつ👇
人気No.1の 塩フォカッャ と 人気No. 2のもちぱん
塩フォカッチャは イタリア産のエクストラバージンオリーブオイルとシチリア産の塩を使ったこだわりのパン
もちぱんは 米粉を使用していて もちもち! ほどよい甘さが好評なんだとか(*^^*)
パンが大きいことと 朝 食べすぎたのもあって一個ずつ買って それぞれ半分こすることにしました(^_-)-☆
うーん いい匂い(*'▽')
結局我慢できず 昼前に食べちゃいました(笑)
以上 食べてばかりの旅でした^^;!
次回は長野県のお宿「たてしな藍」のお話です(^_-)-☆
※今回の旅のお話⤵