本日は奈良のおちゃのこで購入した工芸花茶のご紹介です♡
おちゃのこ(奈良市小西町)の記事はこちら⤵
ポットの中でお花が開く... 不思議なお茶✨
(※残念ながらポットの大きさの問題で 綺麗な写真が撮れなかったので この写真はイメージとしてお店のホームページからお借りしました)






6種類全部買ってきました (各270円)
お茶の入れ方は簡単!
ジャスミン茶ですが緑茶ベースでとても美味しいお茶です✨
※深い目の容器に熱湯を400㎖くらい入れる方がいいと思います
容器が小さすぎたりお湯が少ないと花が開ききりません...
ーーーーーーーーーーーー
百合花籠(ゆりからん)
ポットに工芸茶を入れ...
お湯を注ぎました
30秒もすればこんな感じに開いてきます...
5分位経過してこれ以上変化がなくなったところです
横から見たところ⤵
「百合花籠」の名前の通り赤ユリの上に白いジャスミンのアーチがかかって花籠のようになりました✨
ーーーーーーーーーーーー
これはやや小さい目のポットを使ってしまいました^^;
横向きですが 大きなオレンジ色のマリーゴールドが咲きました!
お茶の色は少し黄色くなりました
ーーーーーーーーーーーーー
金花彩彩(きんかさいさい)
鮮やかな黄色のキンセンカが咲きました✨
ーーーーーーーーーーーーー
茉莉仙女 (まつりせんにょ)
うちにある一番大きいポットを使用しましたが 注ぎ口の形状の関係でこれ以上お湯を入れることができませんでした
本来なら連なったジャスミンの花が立ち上がるようです!
茶葉が開きお湯が減った時点で少しお湯を足しましたが変化ありませんでした
残念。。。
こちらはかなり深い容器が必要のようですね
こんなふうにジャスミンの花がぴょんと出てくる瞬間...
見れませんでした^^;
ーーーーーーーーーーーーー
こちらも最初にしたため 小さいポットを使用してしまいました
何とか上向きに大きなカーネーションが咲きました!
お茶の色はほんのりピンク色♡
ーーーーーーーーーーーー
心心相印 (しんしんそういん) Globe amaranth Jasmine
大きいポットを使用しました
できる限りお湯を注ぎました...
千日紅の赤色が鮮やかですまりんはいちばん好きです♡
本当はジャスミンの花が輪になって...
こうなるようです⤵
~~~~~~~~~~
お茶はよい香りがして 本当に美味しいものでした✨
ホームページの写真を見るまでは これで充分綺麗だと満足していたのですが 実は奥が深かったです...^^;
今回の反省点としては器の形が底広で高さが確保できなかったこと...
細長い透明の耐熱容器があればもっときれいなお花を楽しめたのにと思うとちょっと心残りです
素敵なお花のお茶...
器と一緒に 素敵なかたへのプレゼントにいかがでしょうか?
通販でも購入できます(^_-)-☆
おちゃのこのホームページはこちら
~~~~~~~~~~
次回は再び奈良の観光のお話ですが ぐんと南に下ります!