夕食の開始時刻は17:30/18:00/18:30から選べました
すまりんたちは17:30からにしていただきました
「風のテラスKUKUNA」①からの続きです
会場に向かいます…
5階でエレベーターをおりると チェックイン時と様子が変わっていて驚きました!
夕方までは こうなっていました⤵
5階 館内レストラン MOONBOW(ムーンボー)
「洋風創作料理+ハーフビュッフェ」の夕食になります
すまりんたちはこちらの窓際の席に案内されました
※17:30だと窓際の席がとりやすいようです(夕食時間を決める時 案内がありました)
テーブルの真ん中にはパーティションがありました
テーブルも狭くなるし 同室のグループの場合 不要のような気もします
声が聞こえづらくて 皆さんかえって大声で話したり パーティションを避けて会話したり… になってました^^;
除菌シートを置いて下さってました
左にある麻袋は ビュッフェで使用した手袋を捨てるためのものです
お品書き
※洋食がメインですが前日までに予約すれば和食に変更していただけるようです
まずはビュッフェのほうから…
マスク装着 & 両手に手袋をして お料理を取ります
和食もありました(※写真は一部です)
鯛の出汁茶漬けも美味しそうです
鳥もつ煮は山梨の名物だそうですが すごく美味しいのでおすすめです!
山女魚の塩焼き
洋食コーナー
キッズバイキング
コーヒー・紅茶
デザートも充実(*^^*)♡


すまきが代表で二人分を取ってきてくれました
美味しそうなお料理が並んでいました✨






鳥もつ煮は このお皿にする必要なかったですね(笑)
全部 すまきと半分こしました(^_-)-☆
ドリンクメニュー


すまきは生ビール
すまりんは Flamingo Ruby(ハワイアンノンアルコールカクテル)
ライチ・クランベリー&グレープフルーツのドリンクでさっぱりしたあと口でした
外を見ると 雨上がりの虹が綺麗にかかっていました…
コースメニューが運ばれてきました
オードヴル 赤パプリカのムース 大葉ジュレと海の幸
鯛・甘エビ・ホタテ・イカ・枝豆・オクラ
さっぱりとして美味しかったです
スープ ホワイトコーンの冷製ポタージュ
とうもろこしシフォンケーキが添えられています
白いコーンスープはあまり食べたことがありませんが とっても甘くて美味しかったです
魚料理 鱸(スズキ)のソテー タプナードソース
タプナードソースは オリーブやアンチョビを使ったソースです
下にはじゃがいものペースト 茶色のはバルサミコ酢です
すまりんは飲み物2杯目!
Hau Lena (同じく ハワイアンノンアルコールカクテル)
パイナップル&グァバ のジュースにココナッツシロップが入っていて 若干甘いめ
最初の方が好きでした…
メイン料理 ~3種からのチョイス~
①ククナ厳選牛のグリル
➁富士桜ポークのグリル
③ロブスターのロースト マンゴーソース
すまきは ①ククナ厳選牛のグリル
「ヒレ」か「ロース」を選ぶことができ 焼き方も好みを聞いて下さいます
すまきは「ヒレ」をミディアムでお願いしました
オランデーズソースと生の玉ねぎのソース が添えられています
※オランデーズソース はバター・レモン果汁・卵黄などから作られています
手前の輪切りのはハラペーニョ(メキシコの青唐辛子)
そんなにカラくなかったみたいです(^_-)-☆
お肉はとっても柔らかくて美味しかったそうです
すまりんは ③ロブスターのロースト マンゴーソース
ロブスターはプリップリでした!
ソースもマンゴーソースということで マヨネーズやタルタルソースとは違う風味がありました
~コースはこれにて終了です~
すまりんは このあとデザートになりますが
すまきはビュッフェコーナーでご飯をもらってきました
これは鮭フレークと明太子ですね
すまりんがぼーっとしてる間に お代わりしてきて鯛の出汁茶漬けを食べていました!
ここで すまきも満腹になったようです
さて デザートタイム♡です
すまきのセレクト⤵
キャラメルコーヒーゼリー
飲み物は エスプレッソ
すまりんセレクト(ほぼ全種笑)⤵
取ってこなかったのは キャラメルコーヒーゼリーと…(笑)
見た目もテンションが上がるお料理✨とっても美味しくいただきました
ごちそうさまでした(*^^*)
食事に行っている間にお部屋のターンダウンが行われています
お昼間はデイベッドでしたが⤵
⇩ ⇩ ⇩
ベッドに変身していました
枕は2つで 両面柔らかのと 片面硬いめのがありました
※パジャマはありませんでした
使用済みのグラスは片づけて下さり 洗面所のゴミ箱もカラになっていました
(グラスやタオルの補充はありませんでした)
テーブルの上にはチョコレート菓子(*^^*)♡
テラスの浴槽もライトアップされていました✨
夜景も綺麗です✨
そういえば…
ワインカードが1000円分残っているので ロビーでワインをいただくことに…
※ワインバーの詳細は前回の記事をご覧ください(^_-)-☆
夜は 無料のホットコーヒーもありました
すまきは HARAMOアジロン (赤ワイン)
すまりんはドメーヌ ピエール シャヴァンジョエア✨
※かっこいい名前ですがノンアルのスパークリングです(^_-)-☆
おつまみは 今回はナッツのみにしたので昼間の倍量になっています
その後は お部屋の露天風呂を楽しみました♨
水中照明もあって いい感じです✨
照明は零時過ぎに自動で消えます
ーーーーーーー
翌朝…
ちょっと富士山が顔を出してくれました!
急いで写真を撮りましたが ここまでしか見えませんでした^^;
早朝の方が見える確率が高いので もうちょっと早起きしていたら 山頂まで見えたかもしれません^^;
今回はご縁がなかったということで…
朝食は夕食と同じ会場でいただきます
以上の時間帯から選択可能ですが…
7:00~7:30
7:30~8:00
8:00~8:30
8:30~9:00
入替制ではなくて その30分の間で好きな時に来てかまわないということでした
すまりんたちは7:00~7:30にしていただきましたが一番乗りを目指して10分ほど前に会場に行きました
7時までは待つことになります
朝食は 和食・洋食のビュッフェで 席は夕食と同じでした
食事が終わったらこの札を裏返して退出します
夕食時と同様 マスクと 両手に手袋を着用してお料理を取ります
和食のおかず(※写真は一部です)
お粥
パンやサラダ
オムレツ&フレンチトーストのコーナー
オムレツはその場で作って下さいます(*^^*)♡
お隣のチキンライスをお皿によそっていくとオムライスにして下さるようです
アサイーボウルにはスタッフさんがシャーベットをのせて下さいます
ドリンクコーナー
フルーツもいっぱい(*^^*)♡
すまき⤵
たくさんとってきています
かぼちゃのスープ
オムレツの上にはミートソース
フレンチトーストにはメイプルシロップ
※ほかに きなこ・黒みつ・ホイップクリームもありました
デザート
すまりん⤵
飲み物多すぎ(笑)
オムレツにはすまりんもミートソースをかけました
フレンチトーストにはきなこ&メイプルシロップ
デザート
シャーベット入りのアサイーボウルが一番のお気に入りでした✨
チェックアウトの時間までゆっくり過ごしましたが 富士山は雲の中^^;
次の時は見えますように…
次回は
以前の北海道シリーズで投稿しそびれていた奥定山渓のお宿「佳松御苑」のお話です
※観光はありません