すまりんの てくてく ふたり旅

部屋付き温泉のある素敵な宿と美食を求め 夫のすまきと全国飛び回ります!

イタリア旅行記(2015年夏)③~サンマリノ共和国 

すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨

 ~第3話~

 

※前回までのお話はこちらです

 

翌朝はホテルでビュッフェの朝食をいただきました

今回ちゃんと写真を撮らなかったのですが💧

前泊のホテルと比べると 選択肢は少なかったかも...

イタリア人は朝はあまり野菜を食べないようです

 

ジュースもオレンジジュースとパイナップルジュースのみでした

 

なんとなく黄色い朝食(笑)

すまきのセレクト⤵

すまりんのセレクト⤵

 

連泊なので お部屋に荷物を置いて身軽に駅まで歩きました

ホテルの前の道路に駐車してある車の数がすごかったです👀

美しいフィレンツェの町とアルノ川

 

分かりづらいですが 昨夜訪れたヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)が見えています

 

※これは2013年にウフィツィ美術館から撮影したヴェッキオ橋⤵

 

徒歩10分ほどで フィレンツェ サンタ マリア ノヴェッラ駅 に到着

昨日と同じ高速鉄道フレッチャロッサ」に乗り ボローニャ方面へ向かいます

前回も書きましたが 最高速度は300km/hと日本の新幹線なみです✨

※乗車券は当日 駅で購入することもできますが ネットで予約購入も可能

 

今回もビジネスクラスにしたので ウェルカムジュースと小菓子付き!

ジュースはやっぱりブラッドオレンジジュースでした💛

 

2時間ちょっとでボローニャ チェントラーレ(中央)駅  に到着

ここでTaranto(ターラント)行きのフレッチャロッサに乗り換えました

途中の リミニ駅 まで乗車します

のどかな風景ですが ちょっと天気が心配^^;

 

乗り継ぎのボローニャ駅から 約1時間でリミニ駅に到着

 

本日の目的地は

サンマリノ共和国  Repubblica di San Marino

イタリア中央にある小さな独立国家で世界最古の共和国です✨

国土面積は 61.2平方キロメートルと 世田谷区(58.1平方キロメートル)より少し広いくらいの国で 世界では5番目に小さな国家です✨

※イタリアからの入国にはパスポートは不要です(^_-)-☆

 

ヨーロッパには アンドラ公国モナコ公国リヒテンシュタイン公国バチカン市国マルタ共和国 そしてサンマリノ共和国の6つのミニ国家(マイクロステート)があります

 

 

ちなみにバチカン市国には2013年にツアーで訪れました(^_-)-☆

 

 

リヒテンシュタイン公国には 大学1年の夏 すまきが友人と訪れたそうです

すまきのアルバムにはってあった絵葉書 ↑

 

自分たちの写真は撮らなかったようで 写真もこれしかありませんでした^^; 

f:id:aranciarossa:20240316220220j:image

※すまきのお相手は元カノではなく(笑) すまりんもお会いしたことのある男性です

カッコいいかたで 今はパイロットとして世界を飛び回っておられます(^_-)-☆

 

リミニ駅の向かいのバス停からサンマリノ行きのバスが出ています

チケットはバスの中でも購入できると思いますが すぐ近くのタバコ屋さん(TABACCHERIA タバッケリア)で往復チケットを購入しておきました

 

バスが到着...

※本数が少ないのであらかじめ時刻を確認しておくほうが良いです(^_-)-☆

 

サンマリノの人口は3万数千人だそうで 9つの行政区画があり 首都は国名と同じ「サンマリノ市」です

標高739mのティターノ山の上にあります 

 

50分ほどで 到着🚩

 

山麓のボルゴ マッジョーレという町からケーブルカーで来る方法もあるようです

 

バスで戻る場合は リミニ行きのバスの時刻もチェックしておきましょう

駐車場からの眺めも素晴らしいです(*^^*)

 

サンマリノの案内図

芸術の小径・博物館・映画館・自然歩道・役所・サービスの場所が記されています

サンマリノ観光の目玉「3つの砦」が案内板の上方に並んでいるのですが この写真では右端のがほぼ切れてしまっています^^;

 

辺りには中世の歴史を残す多くの建築物がありました

 

サンマリノの歴史地区とティターノ山」は2008年に世界遺産に登録されています

西暦301年...

ローマ皇帝ディオクレティアヌスによるキリスト教迫害を避けた「石工のマリノ」が 仲間と共にティターノ山に三つの砦を築いて立てこもった共同体が 国のはじまりといわれています

1631年 ローマ教皇に独立を承認され 世界最古の共和国「サンマリノ」となりました

 

石畳の両側にお店が並んでいて 記念品やコインなども販売されていました

ユーロの硬貨は 片面は共通ですが もう片面は各国で独自のデザインになっています

流通量の少ない「サンマリノ・ユーロ」の硬貨はコレクターに人気なのだそうです!

言語その他はイタリアと同じです(^_-)-☆

 

さらに坂道を上がってきます🐾🐾

 

リベルタ広場にある 共和国宮殿 Palazzo Pubblico

共和国宮殿はサンマリノ市の 市庁舎 国会議事堂 博物館です(^_-)-☆

広場に立つのは自由の女神

1876年に寄贈されたもので ニューヨークのものよりも古い ”元祖” 自由の女神だそうです👀

 

建物の入り口には衛兵さんが不動で立っておられました

1時間毎に衛兵交代式があるようですが 時間の都合で見れませんでした💧

 

先に砦の見学をし 戻ってきてから入場したのですが...

その時はすでに衛兵さんはおられませんでした^^;

 

内部の見学をしている時の写真です  (※入場は有料)

どういう状況かは分かりませんでしたが 下に(動いておられる)衛兵さんが2人おられました

 

イタリア人 ジュセッペ ガリバルディのプレートがありました

中世以来 イタリアは多数の国家に分かれていましたが 19世紀半ば ほぼ今の形に近いイタリア王国に統一されました

この時活躍したジュセッペ ガリバルディイタリア建国の父✨とされています

サンマリノ共和国」は 困難な時に彼をかくまったり義勇軍を派遣したりしてイタリア統一にとても貢献したのだそうです!

そのため「サンマリノ共和国」は全周をイタリアに囲まれながらも 近代国家として独立と主権を保ったようです

 

議事堂(※撮影はできますが 外からの見学のみ可能でした)

まるで教会のような雰囲気ですが 壁画中央に描かれているのは 建国者の「聖マリノ San Marino」です

彼の名前が国名になったのですね!

 

少し高い所から 共和国宮殿を背景に記念撮影📷

 

ロープウェイの駅が下方に見えています

 

見覚えのあるかたもおられると思いますが

サンマリノは近年「ルパン三世 PART4」の舞台にもなりましたよ(^_-)-☆

 

 

サンマリノ大聖堂 Basilica di San Marino 

 

サンマリノの国旗

平和を表す白と 自由を表す青...

盾の中に3つの砦(グアイタ・チェスタ・モンターレ)がデザインされています

下にはラテン語で「LIBERTAS(自由)」と書かれています

 

これから3つの砦を順に訪れて行きたいと思います🐾🐾

 

門のすぐ向こうに城のような砦が見えていますね...

これが第一の砦 グアイタ

 

上に登ってみます(^_-)-☆

 

塔の中にも入ることができます


 

最上階まで上がりました

 

顔を出すと少しくらっとするほど高かったです^^;

 

 

続いて 第二の砦を目指します🐾🐾

 

第二の砦 チェスタ

一番高い頂にそびえる城砦です

美しいですよね✨

こちらも上まで登ることができました

 

すまきの後方に見えているのは第一の砦のグアイタです⤵

グアイタもこちらの方向から眺めるととても美しいですね(*^^*)

 

この先まで行くともっと美しいグアイタを見ることができました

 

 

 チェスタの最上階の胸壁

油断すると落ちてしまいそうですが 保護柵も危険表示もありません💦 

日本ではありえないですね^^;

すまりんは お尻がキューってなりながら腰掛けています💦

 

ちょっと危なそうな足元は"石落とし"でしょうか...

 

向こうに見えているのは第三の砦です

 

 

第三の砦 モンターレ

チェスタから10分ほど歩いた所にあります

見張り台として建てられたそうですが 遠い上 他の二つと比べても地味なので 訪れる人は少なそうでした

 

真下の道も整備されてなくて パンプスだと歩きにくかったです💦

 

見晴らしは良さそうですが 残念ながら 中に入ることはできません

 

 

先にも書きましたが  サンマリノに入国する際 手続きは不要です

つまり 何もしないとパスポートに「サンマリノ共和国」の入国スタンプが押されることはありません

観光案内所では 有料でパスポートにスタンプを押して下さいます

この時は 5€(ユーロ)でしたが 記念になりますよね(^_-)-☆

 

すまりんの後方にあるお店では 切手やコインを販売していました

途中のお店で買ったハガキにサンマリノの切手を貼って投函しました

サンマリノのポストは白地に青...

国旗と同じ色合いなのでしょうね

 

帰国後 無事 サンマリノの消印付きでハガキが届きました(*^^*)



 

ちょうど見学を終えたころから 風が強くなり雨が降り出しました💦

 

目の前にあったお店に入って 遅いめのランチを食べました

Hotel Ristorante Diamond

 

メニューの一部

正確には何を注文したか覚えていないのですが^^;

ふたりとも同じパスタを注文して...

こちらのお肉とポテトをシェアしたようです⤵


デザートはフローズン✨

パピコのチョココーヒー味に似ていました(*^^*)

 

 

バス🚌でリミニ駅まで戻ってきました

 

列車で寝落ちするすまりん...

イヤホンで聞いているのはイタリア語会話...

緊張感がないので いつもこんな感じです💦

 

 

ところで フィレンツェに戻って夕食を...と思っていたら

スーパーマーケットも含め お店が全て閉まっていました😱😱

イタリアでは基本的に日曜日はお休みのことが多いので注意です!

※最近は観光地では日曜日も営業しているお店が増えているそうです...

 

仕方ないので ホテルのお部屋で 日本から持ってきたお菓子を夕食にしました

^^;

 

今回はお見せできる夜景もなく...

こんなひどい終わりかたで ごめんなさい💦

 

 

翌朝には 列車でヴェネツィアへと向かいます🚅

 

 ・・・