すまりんの てくてく ふたり旅

部屋付き温泉のある素敵な宿と美食を求め 夫のすまきと全国飛び回ります!

六道珍皇寺(京都府)~この世とあの世の出入り口?~

本日はお盆ということで

こんなお話はいかがでしょう…(^_-)-☆

 

ここは京都の清水五条… 

かつてこのあたりは鳥辺野とよばれ

 しゃれこうべ💀が転がる都の墓場でした…

f:id:aranciarossa:20200812172553j:plain

六道の辻

「六道」とは地獄餓鬼畜生修羅人間天上の世界のこと☝️

ここはこの世あの世の境目の場所…

f:id:aranciarossa:20200812172549j:plain 

f:id:aranciarossa:20200812153936j:image

f:id:aranciarossa:20200812153946j:plain
f:id:aranciarossa:20200812172600j:plain

 六道珍皇寺は平安初期の貴族 小野篁(おののたかむら)にゆかりのあるお寺です 

今日の主役です(^_-)-☆ 

※以降 (たかむら)と書きます

 

百人一首にある

 『わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣舟』

 は が詠んだ歌です

f:id:aranciarossa:20200813000348j:plain

は和歌や漢詩に秀でた上  武芸にも優れたエリート✨で 

 朝廷で出世を重ねて参議にまで栄達したそうです!

 

ところで 昼間は優秀な官僚として働いていたですが…

彼には別の顔がありました!

夜はなんと地獄に通って

閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたと言われています👀💧

 f:id:aranciarossa:20200813000414j:plain

写真はイメージです(別府温泉地獄めぐりの写真より

 

f:id:aranciarossa:20200812153950j:image

閻魔・篁堂(拝観料は無料です)

この建物の中に閻魔大王の像が並んで安置されています 

f:id:aranciarossa:20200812175507j:plain

 

※内部の撮影は禁止です 

 

f:id:aranciarossa:20200812153953j:plain

    ⇩ ⇩ ⇩

f:id:aranciarossa:20200812232400j:plain
閻魔大王 木座像(公式ホームページより)

  

 

f:id:aranciarossa:20200812153958j:plain

      ⇩ ⇩ ⇩

f:id:aranciarossa:20200812232026j:plain

小野篁 木立像(公式ホームページより)

 

が地獄に通ったという井戸が 今も境内に残されています!

f:id:aranciarossa:20200812153939j:image

※お盆行期間中(8/7~8/10)は拝観できません

 

普段は井戸の近くまで行くことはできません

扉の隙間から眺めるだけです!

f:id:aranciarossa:20200812175545j:plain

f:id:aranciarossa:20200812172621j:plain

 

格子窓からのぞくと...

f:id:aranciarossa:20200812154057j:image

奥の方に井戸が見えました

f:id:aranciarossa:20200812172840j:plain

f:id:aranciarossa:20200812175527j:plain

この井戸があの世と通じているんですね!

 

が上司を死の淵から救ったという伝説もあります..

救われたのは 右大臣 藤原良相

 

良相は まだ学生であったが罪を犯したとき 彼を弁護したことがありました!

それから年月が経ち 重い病で亡くなった良相は地獄の閻魔庁に連れてこられました…

すると驚いたことに閻魔大王の隣にがいるではありませんか👀💧

良相を見た閻魔大王に訴えました!

「この者は心正しく 人に対して親切な者であります!!

 このたびは私に免じてお許しくださいますよう…!!!」

結局 良相閻魔大王の赦しを得て 再びこの世にもどってきたのだそうです(*^^*)

 

後日 病から回復して参内した良相が 朝廷で隣に座っているに問いただすと

彼はこのことは内密に…と釘をさしつつ

「昔のご恩返しです(^_-)-☆」

と耳打ちしたのだそうです

 

やがてこの話は人の知るところとなり(しゃべりましたか…^^;)

閻魔大王の臣として、この世とあの世の間を行き通っている人なのだ!」

と皆が恐れおののいたという話が今昔物語に載っています

 

※実は六道珍皇寺にある この井戸は往路用

復路の井戸は別にあったそうです!
  ↓ ↓
黄泉がえり之井戸(復路)

六道珍皇寺の敷地の外にあります

一旦寺を出て住宅街に入ったところに突如としてあらわれます!

f:id:aranciarossa:20200813153848j:image
f:id:aranciarossa:20200813145433j:image

普段はこちらも扉が閉ざされています…

横の隙間からのぞいてみました👀

   ↓ ↓

f:id:aranciarossa:20200813152350j:plain

往路の井戸は視界の奥の方にありましたが

復路の井戸は扉の真裏にありますので 背の低いすまりんはちょっと見づらかったです^^;
f:id:aranciarossa:20200813145439j:image

f:id:aranciarossa:20200813152316j:plain

往路・復路ともに

特別公開の時は間近で見学できるとのことです(^_-)-☆

 

住宅の隣にある井戸...

家の近くにこんな井戸があったらどんな感じなのでしょうね...

 

      ...