夕食の時間になりましたので夕食会場へ向かいます...
18:00/18:30/19:00/19:30から選べました
3階にある蓬莱ダイニングにて...
竹取亭円山①・②からの続きです
個室になっています
お品書き
【食前酒】 カシスワイン
【先付】 冷やし玉〆
葉っぱの下から冷たい茶碗蒸しがあらわれました!金色のトレイが鮮やか✨
もう一方のトレイは銀色でした⤵ さすが有馬温泉です!
中身は 鱧子(はもこ)・ジュンサイ・叩き陸蓮根(たたきおくら)・梅肉・柚子
まずはカシスワインで乾杯✨
飲み物メニュー(一部)
すまりんが気になったのはこのページ⤵
有馬温泉はサイダー発祥の地.。o○といわれます
有馬サイダーは普通のサイダーに比べ炭酸成分が強くお酒とよく合うそうです
すまりんはお酒弱いんですけど「完熟梅酒+有馬サイダー」を注文!
すまきも真似して同じものを注文⤴
【前菜】芋蛸南瓜
にんじん・かぼちゃ・冬瓜・タコ・里芋・ミニトマト・ゴボウ・ラレシ
~美味出汁ジュレ・穂ジソ・木の芽~
※ラレシとはラディッシュのことです☝
【煮物椀】
カニ真丈 松茸・菊花・柚子
菊花が鮮やか✨
【お造り】 本日の逸品~ヨコワ・明石鯛~
ポン酢と土佐醤油 ⤴
左から すだち・花わさび・わさび
【料理長からの一品】新筋子
プチプチで美味しかったです(*^^*)♡
【お凌ぎ】神戸牛TKG
TKGはおなじみ卵かけご飯(^_-)-☆
”たまご”の表記ですが生のものを卵、加熱すると玉子になるそうです!
しょうゆご飯に神戸牛・卵・トリュフを合わせたものをのせ 好みで鰹節を添えます
⇩ ⇩ ⇩
贅沢な卵かけご飯です(*'▽')♥
【八寸】
この 『大根松前漬け』が すまきのと違いました👀


すまりんのはゴーストですまきのはコウモリです!
コウモリはおそらく竹炭で染めたものと思います..
落花生塩茹で・ハロウィン麩 ゆず味噌射込み
ハロウィンを意識したお献立ですね(^_-)✩
子持ち鮎唐揚げ・蓼卸し・ギンナン
水雲(もずく)・つるむらさきお浸し・焼きイチジク・生姜酢
【強肴】
ハモの小鍋(玉ねぎ・ゆば・柚子)
【鍋】
神戸牛有馬鍋 白味噌仕立て
セリ・舞茸・木くらげ・椎茸
野菜のあとに青山椒を投入...
仕上げにお肉を投入...
お肉が柔らかくてとっても美味しかったです(*^^*)♡
【食事】
白銀米・赤出汁・香の物二種盛り・ちりめん山椒
【水菓子】円山くん と 洋梨のコンポート(ブルーベリー入り)白ワインゼリー掛け
可愛すぎて すまりん またまたハイテンションです(≧▽≦)
円山くんはお宿のマスコットキャラクターでしょうか...?


円山くんの お口はシャインマスカット おしりはあんこ
座布団はパンケーキです...
この季節限定かもしれませんね(^_-)✩
すまりんは梅酒サイダーで酔っぱらっておてもやんみたいになってます(笑)
とっても楽しい...おいしい夕食
ごちそうさまでした(*^^*)♡
お部屋の温泉に入ってゆっくり休みました...
-----------------
翌朝...!
遠くに雲海が出ていました!
🔍
この辺りは雲海が頻繁に見られるようです!
朝食は 7:30/8:00/8:30/9:00 から選べました
チェックイン時に 和食か洋食かを決めておきます(^_-)✩
すまりんたちは和食にしました!
夕食と同じ会場でいただきます
お惣菜3種盛り(きんぴらごぼう・ひじきと大豆・小松菜としめじ)
明太子・なめ味噌・マグロの漬け
目覚めのトマトジュース
ざる豆腐は濃厚でした(*^^*)♡
焼魚(西京焼き)
ふわふわだし巻き玉子
小鍋
中身は大根・ジャガイモ...? 記憶が(>_<)
白飯とお味噌汁
香の物
ヨーグルト
食後に1階のフリーラウンジでコーヒーをいただきました
今日はよいお天気です!
有馬温泉... まだまだ素敵なお宿がいっぱいありそうです(^_-)✩
またいつか訪れたい温泉地です
次回は我が家の愛猫 須磨のお話です=^_^=