今からちょうど3年前の秋...
※この頃は 動画撮影に凝っていて 全体をざっと写すやり方をしていましたので 情報量も少なく ピンボケしてお見苦しい写真が多いかと思います(>_<)
けれど 素敵なお宿でしたので あえて記事にしました
読み物として さらっと見て下されば幸いです...
チェックイン14:00~17:00 チェックアウト11:00
到着したらすぐにお宿のかたが出てこられ 中へと誘導して下さいました
すまりんが写真を撮ろうともたもたしていたので すまきが振り返っています
結局 建物の正面写真はこれだけです^^;
ロビーにて お茶をいただきながらチェックインの手続きをおこないました
すまりんたちの席はテーブルがちょっと低かったです(笑)
緑茶と栗きんとん(*^^*)♡
これが とっても美味しかったです!
向かいには売店がありました⤵
客室に案内していただきます
全11室ですが半分位が温泉風呂付きのお部屋だと思います
客室 横笛 105
ドアを入った所に可愛い飾りがありました...
ちょうどお月見の頃でした...
上り口には 大きなついたてがありました
ついたての後ろに洗面所や浴室の入り口があるからでしょうか...
右手前は寝室入り口で その奥にお茶コーナーが見えています
寝室
長い机があり小さいテレビがありました
間接照明がおしゃれで とても清潔感がありました(*'▽')♡
お布団もフカフカで気持ちよかったです
お茶コーナー
ポットの横にお水が用意されています
下に冷蔵庫がありましたが 中の飲み物は有料でした
先にお部屋の方へ...
主室
主室の横には専用の庭を望める小部屋があります ↑
その隣にもう一つ小部屋(支度部屋)があり鏡台とクローゼットがありました
写真がありませんがクローゼットには 作務衣が入っていました
主室はシンプルです
この椅子がなぜか座りにくかったのです^^;
足をまっすぐ伸ばすのがいいのか 正座で椅子の下にしまうのか...
足をのばしたら体が痛く 正座したら 椅子ごと転びそうになりました(笑)
食事もこの椅子なので これだけがちょっと辛かったです^^;
なので すまりんたちは大部分の時間をこちらで過ごしました
このお部屋は見晴らしもよくとっても居心地よかったです
左が浴室入り口で 右がお手洗いです
お手洗い
浴室入り口
入って右に洗面台 左に内風呂 奥に露天風呂があります
すまきが露天風呂の風景をビデオ撮影中...
実はこの時 すまきはもちろん気づいていませんが 右肩辺りの木塀に ものすごく大きな(両手のひらほどの)蛾がとまっていたはずなのです^^;
すまきは 蛾が大嫌いなのです!
以前 与那国島の資料館で蛾の標本を見た時 写真で分かるほどの鳥肌を立てました
ヨナグニサンは日本最大なので標本でも怖かったです(>_<)
※キャッチ画像は資料館ではなくDr.コトー診療所です⤵
このあと...
気づかないまま露天風呂に入浴したすまきが あられもない格好で飛び出してきたことは内緒のお話です...
入り口のついたては無意味でした (笑)
※断っておきますが すまきのその写真も 蛾の写真も でてきません(^_-)-☆
洗面台(シンクは一つです)
スキンケアのセットは備わっていました(マーガレットジョセフィン)
内風呂(温泉♨) 最初は浴槽はカラです
黒い蛇口から 源泉(※自家源泉)が出ます
もちろんかけ流しにすることが可能です(^_-)-☆
出てくるお湯はほぼ無色ですが硫化物が析出しているので黒い湯花が浴槽に付着していました
浸かると手足が真っ黒になりました!タオルも黒くなりました!
露天風呂(温泉♨)
岩室温泉(自家源泉名:上ノ郷かみのさとおんせん)は
含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物温泉
無色透明・硫黄臭のある弱アルカリ性のお湯です
泉温56.6℃ PH?(弱アルカリ性ということで8ぐらいかと...) 低張性
内風呂の湯舟のお湯の方が黒っぽく見えましたが どちらも硫黄のにおいはしっかりしていて 温泉気分を存分に味わえるものでした
露天風呂のお湯の温度は42℃に調整されているようですが 朝晩涼しい季節でしたので ちょうどよかったように思います
すまきがお風呂から飛び出してきた後 二人で恐る恐る外の様子を見に行くと...
例の大きな蛾は まだじっと壁にとまったままでした(>_<)
大きな蛾って昼間はあまり動かないですよね...
でも このままでは落ち着いて露天風呂に入れないので 内風呂にためたお湯を洗面器に汲んで ドアの内側からバチャバチャと 蛾めがけてかけまくり!
すまきは腰を抜かしそうでしたので すまりんが頑張らねばと思ったのですが たいそう怖くて 本当に大変なことでした
すまりんたちが身も心もへとへとになったころ 大きな蛾はバサバサとようやくどこかへ飛んで行ってくれました^^;
お部屋専用の広い庭もあります✨
すまりんが来ているのが館内着(作務衣)です
ーーーーーーー
大浴場にまいります...
館内は素足で移動します🐾🐾
途中に湯上り処がありますがお風呂の後でご紹介します
大浴場入り口
ゆめみの湯 ※男女入替はありません
男湯
温泉成分分析表
脱衣所にはフェイスタオルとバスタオルが備わっています
入り口の足ふきのマットの替えもとなりに置いてあります
清潔感がありますね!
内湯
浴槽の中は石造りですが 縁はヒノキです
露天風呂
ーーーーーーー
女湯
※男湯とほぼ同じ造りのようです
脱衣所(鍵付きロッカーもあるので安心ですね)
内湯
段差があるので半身浴も可能で嬉しいです
露天風呂
ちょっと濁った感じが いいです(*^^*)♡
ーーーーー
湯上り処 ことり葉
お水やコーヒーを自由にいただけます
朝には冷蔵庫にジュースのサービスもありました
「バナナ酢」が気になります!隣の壺の中身はカリカリ梅だったかと...
でも 他のジュースもおいしそう...
すまきはトマトジュースとグレープフルーツジュース
すまりんはグレープフルーツジュースとバナナ酢(+牛乳)をいただきました
3か所に分かれた席からはそれぞれ外の景色が見えるようになっています
テーブルの真ん中あたりにコーヒーマシン(青色)が設置してありました
その他 双眼鏡も用意されていて野鳥の観察もできます(^_-)-☆
ーーーーーーー
夕食の時間になりました
お部屋にていただきます
座り方のわからない椅子になんとか座っています(笑)
【ゆめや創業30周年企画】新旧料理長競演プランのコースでした
宿泊予約サイトの会員特典✨で以下のどちらかを選ぶことができました
•板長から旬の一品をプレゼント (1組につき1品)
•夕食時ワンドリンクサービス (1名につき1杯)
すまりんたちはワンドリンクサービスにしていただきました
【先付】菊の花 土佐酢漬け
食前酒はスパークリングワインだったでしょうか... 乾杯✨
そして すまきは生ビール すまりんは烏龍茶で 乾杯✨
【前菜】
鯖寿司・合鴨とイチジク重ね・糸ウリくるみ和え
※糸ウリは素麺瓜ともいい茹でると素麺状になるカボチャです
【椀物】丸豆富 ・針葱 【お造里】
お造りの下には砕いた氷が敷かれていました
【焼物】のどぐろと秋ナスの餡かけ
のどぐろはしっかり脂がのって美味しかったです♡
【酢物】西貝みぞれ和え
【蓋物】ゆめや饅頭
「著莪の里 ゆめや」の歴史を受け継ぐ名物料理だそうです✨
裏ごしした里芋でウニを包み 薄いお餅を巻いて揚げた饅頭に八方餡を掛けたもの...
ゆめや饅頭には 帛乙女(きぬおとめ)という里芋が使われています
帛乙女は 新潟県五泉市の名産品で ねっとりとして甘みがあり本当に美味しいです!
すまりんたちは毎年ふるさと納税のお礼にこの帛乙女をいただいています(^_-)-☆
まさに今の季節です!
飲み物2杯目は すまきは梅酒で すまりんは山ぶどうジュースだったと思います
【強肴】牛ヒレ網焼き
わさびでさっぱりといただきます
すまりんは赤いお肉が苦手なのでほとんどすまきにあげましたが...
すまきが美味しくいただきました(^_-)-☆
【御飯物】
白飯は魚沼産コシヒカリで 土釜の炊き立てです!
ツヤツヤで美味しくて すまき お代わり中...
【デザート】
あんみつ風の冷たいデザートで中に梨が入っていたと思います...
食後にカモミールティーをいただきました
一緒に持ってきて下さった浴衣の替えが床の間の前にあります↗
先ほど 床の間の写真を載せていませんでしたが お香は最初から置かれていました
すまりんは年に一度のイタリア語検定の直前だったため お酒を飲まず 食後はカモミールティーを飲みながら ヒアリングの練習中。。。
全く緊張感はありませんが^^; 家にいるより はかどります(笑)
ーーーーーーーーーー
翌朝 7:30
朝食はお部屋ではなくお食事会場へ行きました
華室 はなむろ
和食か洋食を選べました...
すまりんたちは和食にしました
卵料理は目玉焼・温泉玉子・玉子焼き・茶碗蒸し・オムレツ・スクランブルから選べます...
すまりんたちは温泉玉子をいただきました
魚は焼きたてで出されました
お料理の写真がこれくらいしかありません^^;
もう一品くらいはあったと思います
デザートはみずみずしい梨でした(*^^*)♡
コーヒーと共にいただきました
宿泊予約サイトの会員特典✨でレイトチェックアウト(通常11時⇒12時まで)
お庭を見ながらイタリア語のお勉強中...
チェックアウトの前にお土産をいただきました
中にはご縁結びのおむすびが入っていました(*^^*)♡
お昼ご飯に美味しくいただきました(*^^*)♡
ーーーーー
チェックアウト後。。。
近くのジェラート屋さんに直行💨
REGALO(レガーロ)はイタリア語で 贈り物 の意味です(^_-)-☆
100種類のバリエーションから毎日15種類ほどのジェラートが並びます
いちご以外に何のフレーバーを選んだか忘れてしまいました^^;
とっても美味しかったのは間違いありません(^_-)-☆
ーーーーー
火の玉石(重軽の石)があるので有名です(^_-)-☆
火の玉石の案内がありました!
「重い軽いの石」。。。
石占(いしうら)の一種で 石を持ち上げた時の重量感で吉凶を占うもの!
すまりんの背後にあるのが重軽の石です
さっそく トライしてみました!
※動画を添付できないので コマでご覧ください(^_-)-☆
さりげなく軽そうな方を選んだすまりん...
こんなの余裕でしょ!!
えっ? うそ。。。重い!
重すぎ^^; なんで??
『実はこっちの方が軽いのでは』と...いつの間にか石を換えています(笑)
でも やっぱり重い...^^;
余裕なふりして 頑張ってキープ。。。
お面の下に笑顔はありません(笑)
イタリア語検定の願掛けだったのですが。。。
次回は北海道のお話です(^_-)-☆