今回の内容です(^_-)-☆
(河岸の市店・宮本商店2号店)
ーーーーー
❶まぐろの美味しいお店:宮本商店
この日は朝から雨が降っていました
日本一のマグロ水揚げ量を誇る清水港✨
魚市場の敷地内で おいしいマグロ丼をいただくことができるのです(^_-)-☆
すまりんたちのお目当ては 宮本商店
※「宮本商店2号店」と「河岸の市店」があり営業日・時間が異なります
今回訪れたのは 宮本商店2号店です
営業時間:7:00-16:30 火曜休
お茶(緑茶・ほうじ茶)やお水はセルフサービスです
メニュー
「清水」といえば ちびまる子ちゃん や エスパルス が有名ですよね
すまりんの後方にかけてある赤いシャツは 岡崎慎司選手のユニフォームだったようです!
すまりんの向かいで写真を撮ってくれたすまきも サッカーに興味がないもので…^^;
こちらが人気NO.1✨の本鮪丼 1680円(税別)
赤身・トロ・ネギトロの3種丼ですが "炙り"も1枚入っていました
丼ぶりからはみ出すボリューム👀
写真がいまいちですが 本当はもっと鮮やかでした
お味噌汁もついています(*^^*)♡
さすが本場! 納得のおいしさでした✨
ちなみに こちらが 斜向かいにある「河岸の市店」です
営業時間:9:30-17:30 水曜休
実は昨年 すまりんの父も一緒に このお店を訪れていました(^_-)-☆
本鮪丼1480円(税込)※当時(2019年)の価格です
新鮮なまぐろをいっぱい食べれて 感動✨
脂がのって とろけるようでした(*^^*)
すまりんの父が撮ってくれた1枚📸
すまりんの丼ぶりが かなり大きく写っていますが 同じ大きさです(笑)
肩幅もすまりんの方が すまきより大きいですね💧
カメラのいたずらです^^;
ーーーーーーーー
久能山といえば…
すまりんはまっさきに「石垣いちご🍓」を思い浮かべます
でも 今回は残念ながら いちごの季節ではありません
すまりんたちは 今回はお山に登りました🐾🐾
有料駐車場に車をとめて…
これから1159段の階段を上ります(^_-)-☆
1159『いちいちご苦労さん』だそうですが…
香川の金毘羅山のようなきつい階段ではございません(^_-)-☆
非常に段差の緩やかな…
これも1段と数えていいのかというような段差のところもあります
鳥居のむこうに見えているのはすでに階段…だと思います
目指すのは久能山東照宮✨
日光東照宮のほうが有名だと思いますが…
こちらも徳川家康公をお祀りする神社で 久能山(標高216m)の山頂にあります
久能山に足を踏み入れる前に ちょっとだけ歴史のお話をさせて下さい(^_-)-☆
家康は 息子の秀忠に将軍職を譲ったあと 江戸を去って駿府城に隠居しました
隠居後も「駿府の大御所」として実権を握っていましたが
1616年 に75歳で生涯を終えました
葬儀に関して家康は遺言を残していて それに従い遺体はこの久能山に葬られ
一周忌を経て日光東照宮に改葬されたといわれます
さて…鳥居をくぐって 出発です!
雨のなか 緩やかな階段を上っていきます🐾🐾
この辺りは段差がはっきりしていますが ゆっくり行けば息切れするような傾斜ではありません(^_-)-☆
6月… アジサイの季節
アジサイは雨に映えますね✨
かなり上ってきたところです
雨でも感動する景色…
晴れていたらどんなにか美しいでしょう…
石垣いちごのビニルハウスがたくさん見えていました
山門をくぐり…
右方向へさらに進んでいきます🐾🐾
🚩到着しました!
ゆっくり行っても下から20分くらいです
この付近にロープウェイ乗り場がありました
すまりんたちは久能山のふもとから表参道を登って参拝しましたが 実は 日本平からロープウェイで下ってきて参拝される方がほとんどなのです!
ここで再び 歴史のお話をさせて下さいね(^_-)-☆
家康公よりさらに昔のお話です…
武田信玄は 桶狭間の戦いで当主を失った今川家を攻略し この地に久能山城を築きました
東照宮の建造やロープウェイの設置によって 残念ながら往時の姿をほとんどとどめていませんが 武田信玄の軍師 『山本勘助』の名を冠した勘助井戸跡が残っています
ちなみに 久能山城は
岩殿城(山梨)・岩櫃城(長野)と並び 武田三堅城のひとつとされています
ご覧になったかたもおられるかもしれませんが 40℃の猛暑の中 すまりんたちが登ったあの山城が 山梨県の岩殿城です
こちらの記事に出てきます⤵
家康公のお話に戻ります…
拝観料は社殿のみの場合 大人500円 小人200円です
朱塗りの立派な門がありました✨
門をくぐります…
家康公38歳の時の手形✋
身長155~159㎝… ちょっと小柄だったのでしょうか
昔の人はこれくらいが普通??
手形はすまりんよりちょっと大きいくらいでした
古い石塔が並んでいました
ここから上ることはできません
迂回します ⇒⇒⇒
迂回して本殿の側面に出てきたところの写真です
日光東照宮と同様 美しい木彫りの彫刻が見られます✨
2010年12月に 本殿・石の間・拝殿が 国宝✨に指定されました
本殿
息をのむ美しさです✨(※写真2枚を上下に並べています↓^^;)
本殿側から下を見た写真です
帰りももちろんここを下りることはできませんので 迂回する必要があります
この門にも とてもきれいな彫刻が施されています✨
手作業だと思うとその巧妙さに感動して目が離せません
この先に家康公の ご廟所 (お墓)があるので行ってみました🐾🐾
※ここまでが1159段のようです
社務所の前を通り抜けると階段(40段)があらわれました!
右手に本殿の側面が見えますが こちらも豪華です✨
ご廟所
※なんと近年の研究では 日光東照宮へ運ばれた「神柩」の中に遺体は入っておらず 家康公の遺骸は今も久能山の墓所にあるとする説が有力となっているそうです
ということは 今もここに家康公が眠っておられるのかもしれませんね…
すまりんたちはこのあと
家康公が江戸を離れたあとに本拠地としていた駿府城へと行きましたが そのお話は次回にさせていただきますね(^_-)-☆
ーーーーーーーー
❸元祖安倍川もち せきべや
本日 最後はおいしい安倍川餅のお話です(^_-)-☆
こちらは静岡県を流れる安倍川
大河川でありながら本流・支流共にダムが無い珍しい川だそうです
これが安倍川に架かる安倍川橋
その安倍川橋のたもとに 昔ながらの安倍川もちのお店せきべやがあります
⇧写真左の方に駐車場の案内の看板が小さく見えていますが…
すぐ近くにバス停もありました!
文化元年(1804年)創業の老舗です
営業時間:9:00-17:00 木曜休(木曜日が祝日の場合は前日が休み)
※終了時刻を16:00と記載しているホームページもありました
なくなり次第終了のようですので早めに行かれる方がよろしいかと…
店内もいい雰囲気です✨
緋毛氈(ひもうせん)に座布団…
日本の伝統を感じるたたずまいですね(*^^*)♡
イートインかテイクアウトを選べますが
すまりんたちは緋毛氈に腰かけながらいただくことにしました
メニューは
定番の「安倍川もち」と
わさび醤油で食べる「からみもち」の2種類のみ
「安倍川もち」「からみもち」 ともに 一人前700円
テイクアウトは「安倍川もち」のみの二人前からで 金額的にちょっとお得のようです
※賞味期限は翌日まで
すまりんたちは「安倍川もち」と「からみもち」を一人前ずつ注文してシェアしました
まずは「からみもち」
できたてのお餅をワサビ醤油でいただきます!
お餅がつやつや✨柔らかくてとってもおいしかったです(*^^*)♡
甘いものが苦手な人にも おすすめです(^_-)-☆
お次は 定番の「安倍川もち」
できたてのお餅をこし餡で包んだものと きな粉と砂糖をまぶしたもの
これは甘党にはたまらない おいしい一品でした!
サービスエリアなどで購入する安倍川もちも大好きですが これは全く別物です!
機会があればぜひ食べてみてくださいね(^_-)-☆
次回は今日ご案内できなかった駿府城のお話も含む残りの観光と おいしいかき氷のお話をさせていただきます
...続
眠り 眠い猫