そろそろ夕食の時間です
「ザ シロヤマテラス津山別邸」①からの続きです
ホテル七階のシェフズダイニング『咲楽』にて…
営業時間 17:30-21:00 ※コース料理のみ(予約制)
・料理長おすすめ懐石 6500円(税・サービス料別)
・咲楽懐石 8000円
・牛づくし懐石 9500円
すまりんたちは宿泊プランに含まれているコースをいただきました
鉄板会席ディナー
まずはビールで乾杯🍻
いつものようにすまりんはビールを半分だけいただき すまきが一杯半のビールを飲むことになります
すまりん それでも真っ赤です(笑)
【小さなオードブル三種】~彩豊かで鮮やかに~
ホットオードブル1種:豚角煮入り茶碗蒸し?
冷製オードブル2種:菜の花のお浸し・煮凝り
すみません 記憶が。。。( ̄▽ ̄;)
✨津山城跡のやぐらがライトアップされました✨
ライトアップ時間:日没~22:00
【旬魚のお造り】~春野菜のつまと共に~
花穂がアクセント⇘
鯛と もう一種類は何だったかな…
【作州黒豆のクリームポタージュ】 カプチーノ仕立
岡山県勝英地域特産の黒大豆「作州黒」が入っていました!
すまりん 丹波の黒大豆については存じておりましたが…
知る人ぞ知る⁈ 絶品の黒豆のようです✨
たしかに立派で濃厚。。。(*^^*)♡
【みまさか産 深山清流 山女魚(やまめ)の自家製スモーク】
オリーブオイルと醤油風味の香草ソース
【なぎビーフステーキと焼き野菜添え】
~焼き立てを塩・ポン酢・特製ソースにて~
さきほどの黒大豆「作州黒」も餌としており霜降りと赤身のうま味が特徴…
【季節のご飯 香の物 津山田舎味噌汁】
【デザート】
ゆずシャーベットといちごのムース・メロン
食後の飲み物はコーヒー・紅茶・デザートワインから選べます
すまりんたちは仲良くレモンティーにしました(*^^*)♡
地元の美味しいものを使用した夕食
ごちそうさまでした(*^^*)♡
外はすっかり暗くなり やぐらがさらに美しくきらめいています✨
ここまではガラス越しの写真ですが… ➚
せっかくなので…
昼間にお茶を飲んだ 最上階(9F) の展望テラスに行って写真を撮りました
やはりこれがベストショット°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お部屋(6F)に戻り客室テラスから見た景色...
🕙22:00 やぐらのライトアップ終了時刻
おやすみなさい☆彡
-------------
翌朝… 曇り空です
朝食は1階 地産ダイニング『みまさかキッチン』
営業時間 7:00-10:00
朝食はビュッフェスタイル(*^^*)♡
※宿泊しなくてもビジター料金で利用できます(^_-)-☆
朝食ブッフェ1200円(ビジター1500円)/セレクトメニュー付朝食ブッフェ 2000円(ビジター2300円)
地元津山や岡山の味覚を取り入れた各種お惣菜...
定番の 焼魚・ハム・スクランブルエッグ・焼きそば...
新鮮野菜のサラダ...
ホテルメイドのデザート
ジャム・パン・ジュース...
さすがフルーツ王国 岡山ですね(´▽`*)💛
ジャムがたくさん‼︎
あまおう苺ジャム・あまおうミルキージャム・温州みかんジャム
ブルーベリージャム・ブルーベリーのミルクジャム・白桃ジャム
レモンジャム・とちの花のはちみつ2種
どれにしようか迷います…
ビュッフェメニューの写真は一部でしたが 他にもバリエーション豊かな内容となっておりました!
ところで岡山県発祥と言われる『こだわりの卵かけ御飯』があったようですが…
すまりんたち見落としてしまいました^^;
席に着いて...いただきます(*^^*)♡
すまりんのセレクション⤵
この盛り付けセンスのなさ… 何とも言えませんね( ̄▽ ̄;)
ジャムはちゃっかりいちご二種!!
すまきのセレクション⤵
性格があらわれています… というかこれが普通ですね!
すまりんのがひどかった。。。
握りたての一口おにぎり🍙
セレクトメニュー✨
※以下の中から2品チョイス出来ました
すまきもすまりんも点心と地野菜のセイロ蒸し・ワッフルを選びました
実は 食事が終わりかけてヨーグルトをいただいているときにセレクトメニューの案内があったので さすがにハヤシライス・オムレツ・一夜干しは…(⌒-⌒; )
混んでいたからか ちょっとタイミングが合わなかったようですね・・・
まぁ 仕方ありません…
ですが 最初に案内があったとしてもすまりんはきっとこの二つを選んだかも…
コロナによるイベント中止が相次ぐ中 2020年津山桜まつりも中止となりましたが
桜を見るには『シロヤマテラス津山別邸』はおすすめです(^_-)-☆
なんといっても立地が最高です✨
--------------
チェックアウトの後に近隣にある老舗の和菓子屋さんへ行きました…
営業時間9:30~19:00(喫茶は16:30がラストオーダー)
水曜と隔週の土・日 及び 年末年始は休み
実は このお店…B'zのボーカル 稲葉浩志さんのお兄さんが現在経営しているそうです‼︎
そして B'zのファンの方もたくさん訪れているようです‼︎
稲葉さんのご実家が津山市にあるのですね!
すまりんは初耳でした!
店内には色々美味しそうな和菓子や洋風和菓子がいろいろありました!
すまりんたちは併設の喫茶でパフェをいただくことにしました💛
一番人気は抹茶パフェ670円(税込)
抹茶アイスに白玉・寒天・生クリーム…
てっぺんには銘菓『松乃露』
松乃露は大正15年発売 現在でも人気の商品✨
※同じ名前のお菓子が福井県にもありまして こちらも明治32年~という伝統あるお菓子ですが色かたちは全くちがうものです
『くらや』さんのホームページをのぞいてみると「よくある質問」のコーナーに
こんな記載がありました
Q 「B'zの稲葉さんに関連したお菓子やグッズはありますか?」
A 旬菓匠くらやの社長がB'zの稲葉浩志氏の実兄であるため、このような質問をいただきますが、B'z関連のお菓子やグッズは残念ながらございません。しかしながら地元・津山市観光協会が発行している「稲葉浩志さんのメモリアルロードマップ」は実店舗にも置いており、ご自由に持ち帰っていただいておりますのでご希望のお客様には商品と一緒にお届けすることも出来ます。
ということです(^_-)-☆
次回は…
今回の旅で すまきとすまりんが 訪れた その他のグルメスポットも一気にご紹介!
(一泊二日なのでさほどの数ではありません)
...続