❶志摩観光ホテルで高級カレーライス
❷天の岩戸
❸大王崎灯台
❹横山展望台
ーーーーーーー
❶お昼ご飯に訪れたのは志摩観光ホテル✨
2016伊勢志摩サミットの会場となったので有名ですね!
オバマ大統領やオランド大統領などG7の首脳らが泊まったラグジュアリーなお部屋もあるんですが…
すまりんたちはカレーライスを食べにやって来ました(^_-)-☆
ロビーも高級感漂います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


ここにきてラフな格好が場違いであることに気づきましたが 予約してありますし もう引き返せません^^;
レストラン「ラ・メール ザ クラシック」
レストランに入ると同時に目につくのは…
⇓ ⇓ ⇓
サミットで各国の首脳が座ったテーブルと椅子👀
イタリア好きのすまりん… まずはITALYの席の写真をパシャリと…
窓際のテーブルに案内していただきました
窓からは穏やかな入り江を望めました
振りむくとサミットのテーブルが見えています
希望すればあとで着座して記念撮影していただけるとのこと❕
きたない格好で来てしまった自分たちがうらめしい…( ̄▽ ̄;)
汚れ防止の布も高級そう✨
逆にすまりんのかばんの方が汚くて恥ずかしかったです(//∇//)
すまりんたちが予約していたのはホテルの人気のこちらのメニュー…
ビアンヴニュ
「海の幸カレー」とサラダ・スープのセットメニュー
アミューズとオレンジジュース(※ワンドリンク付きプランを予約していました)
スープは 野菜クリームスープまたは1000円の追加料金で伊勢海老クリームスープにしていただけました
ここは三重見栄をはって伊勢海老クリームスープにしました
サラダ
カレーライス用のお皿とカレーが運ばれてきました
サフランライスはお皿に好きなだけいただけます
ライスはお代わりできます(^_-)-☆


お互いそれぞれ好きなように写真に撮ったので あまり差が分かりませんが…
左がすまき(並)・右がすまりん(少ない目)
ピクルス(左)とマンゴーチャツネ(右)
海の幸カレー 鮑・カニ・海老入りです
リッチなカレーです✨
我が家の定番のジャガイモやにんじんは入ってなさそうです…
デザート
バニラアイス・みかん・シャーベット・ドライオレンジが層になった見た目も鮮やかなものでした✨
食後はコーヒーまたは紅茶


小菓子(クッキー&いちごのマシュマロ)とともにいただきました
この "ビアンヴニュ" というカレーのコース...
美味しかったですがお値段もかなりのもの^^;
すまりんたちは
『海の幸カレーのセットメニュー+1ドリンク』というのを一休レストランから予約していました
通常8712円のところを 15%OFFで7381円(税・サービス料込)
ただしスープで追加料金を払ったので結局...
しばらくは節約します(>_<)
ところで...
伊勢志摩サミット記念ディナー 38720円(サービス料・消費税込)なんてのもあるそうですよ👀
一人の一食のお値段 がですよ!驚きです(⌒-⌒; )
食後サミットのテーブルで記念撮影をおこないました
当然 イタリアではなく日本とアメリカへ誘導されました
すまきが安倍首相・すまりんはオバマ大統領の席に着席して…
はいポーズ📷
⇓ ⇓ ⇓
ふところもさみしく 服はよれよれ...
すまりんのきたないカバンも ちらっと見えていますが...
満足満腹です(笑)
グルメは以上...
-------------
次は観光です(^_-)-☆
❷ 天の岩戸
最初の鳥居からしばらく車で進むと...
また鳥居が見えてきました
広い無料駐車場があります
現在地は〇の位置⤵
ちなみに宿泊したお宿「はいふう」(ハート型の渡鹿野島内)は♡マークの位置
天の岩戸まではここから約400mの「水穴」を目指します
こういう道を歩くのは神聖な気分になります
天の岩戸までは坂もゆるやかなのでそんなに体力は消耗しません(^_-)-☆
あっという間に半分まで来たようです…
鳥居が見えてきました!
鳥居の横を小川が流れていますが 天の岩戸の水は名水百選のひとつです☝
水穴は 正式には『恵利原の水穴』というのですね(^_-)-☆


⇖ 写真の左の方に見えているのは滝行の場です
橋を渡って階段を上ると… ⤴
拝殿がありました
お参りします...
名水百選とあって何人かの方がボトルに水を汲んでおられました
滝行のための更衣室
この時はどなたもおられませんでした...
ここで引き返してもよかったのですが…
もう一足のばして ここから300m先にある「風穴」を目指します!
ただしここからはちょっと山道です
せっかく普段着ですから少々汚れても心配ありません(笑)
100m進むと分岐部に出ました
足元がよくないので運動靴をおすすめします👟
ちょっと息が上がったころ風穴に到着🚩
時間にして10分ほどの上り道です…
穴の中は真っ暗ですが顔を近づけると かすかに「ゴォー」と
風の吹き抜けるような 水の流れるような音が聞こえました…
------------
灯台までは徒歩で行くことができませんので観光駐車場に車をとめて…
歩いて灯台へ向かいます 🐾 🐾
駐車料金は500円でした


灯台の先っちょが山の左側(中腹)から顔をのぞかせています
灯台までは徒歩10分くらいです...
5分ほど歩いたところに駐車場がありました(料金300円!)
なんとこっちの駐車場のほうが安かった ( ̄▽ ̄;)
あと5分で灯台です…
なんだなんだ...300円の駐車場がここにも!
カレーライスの出費が大きかったせいか細かいところでケチケチモードの2人
…ちょっと足取りが重くなります(笑)
宝門の浜
キラキラと輝いています✨
さらに道を進んでいきます…🐾 🐾
⇖ワンちゃんが写ってました👀
右に『八幡さん公園』もありますが まずは『灯台』に行きます
大王崎灯台(高さ22.5mで灯台としては中ぐらいの大きさ)
見学時間9:00-16:00 年中無休
参観寄付金 大人(中学生以上)200円
八幡さん公園から この灯台を眺めることにしました
「灯台」と「公園」の位置関係はこんな感じです⤴
‥ん? 公園にどなたか先客が…
絵かきさん!!
大王町は絵かきの町として知られています
のどかな町並みや美しい灯台と海などを目当てにたくさんの絵かきさんが
この大王町を訪れるそうです…
映画のロケでも使われたようですね…(^_-)-☆
絵心のないすまりんにはスケッチは無理なのでカメラにこの景色を収めたいと思います!
風はきつかったですがまあまあ良い写真が撮れました(*^^*)♡
海も青くて美しい。。。
-------------
❹横山展望台
この先に展望台と駐車場があるのですが…
最初 真ん中に看板が立っていて通行止めになっていました…
これは帰りに撮った写真です⇓⇓
風で飛んだのか解除になって横に寄せてあるのか…
あとから見た時は車は普通に侵入していました🚗🚙
でも展望台に近い駐車場P2は上の看板によると優先駐車場のようなのでやはり使用しななくて正解だったのかな…
すまりんたちが車をとめたのは展望台からかなり離れたP1の駐車場
上の案内図に黄色で示した道を行くのですが
途中まではひたすら階段です 🐾 🐾
階段は見た目よりでこぼこしていてちょっと歩きにくかったです…
隣に車道がありこちらを歩くこともできますが車に注意!
自動車の制限速度は15㎞/hです
坂道はけっこうきつかったです!
歩くこと 20分くらいで展望台に到着🚩
眺めのよいカフェもありました
展望台はステージのようになっています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
展望台の二階に上がりました
天気がイマイチだったのですが 無数の島々が浮かぶ印象的な風景を見ることができました(´▽`*)💛
天気が良い日にまた訪れることができたら…と思います
今回の旅は食べてばかりではなく ちょっと運動もできてよかったです…
… 以上 すまきとすまりんの志摩半島の旅でした✩
次回は沖縄のお話です(^_-)-☆