隅っこ好きのすまきとすまりんが このたび 訪れることにしたのは
四国の最東端の 蒲生田岬
(かもだみさき・がもうだみさき・かもうだみさき)
「太平洋」の領域だと思っていましたが「瀬戸内海」の領域に含まれます
※「蒲生田岬灯台」と 「日ノ御埼灯台(和歌山県)」を結んだラインより北の海が「瀬戸内海」と定義されています
『四国四極』を書き入れてみました
四国最東端:蒲生田岬(徳島県)
四国最北端:竹居観音岬(香川県)
四国4県で端っこを仲良く分け合っていますね(^_-)-☆
最東端以外の三極については すまりんたち 昔に制覇済みです
ちょっと古い写真ですが^^;
こちらは最南端の足摺岬(あしずりみさき)
よくテレビの台風中継に使われていました
すまきの手の先に足摺岬灯台があるのですが 薄くて見えません^^;
すまりんがぶら下がってみました(笑)
足摺岬には 何度も訪れたことがあります(^_-)-☆
※同一人物です
.........
最西端の佐田岬(さだみさき)
すまきの後方に見えている島は九州の高島(大分県)です
.........
最北端の竹居観音岬(竹井観音崎・竹居岬)
向こうに瀬戸内海の島が見えています(正面は小豆島)
すまりんたちは 18時ちょうどに到着しました!
.......
最東端のお話に戻ります
最東端といえば 日の出を見たくなりますよね
すまりんたちは 前日は阿南市の ビジネスホテルに宿泊しました
天然温泉 光まちの湯 スーパーホテル阿南・富岡
2019年にオープンしたホテルで 天然温泉♨の大浴場も完備されています✨
ウェルカムドリンク(15:00~21:00)や 選べる枕…
女性だけですが 選べるアメニティー(5個まで)もあります
予約していたお部屋は二段ベッドのお部屋でした
ちょっと狭いですが 寝るだけですから問題なしです
宿泊すると 焼きたてパンの朝食が無料(6:30~)でいただけるのですが…
すまりんたちは6時前にホテルをチェックアウトしました
まもなく夜明けです…
前日まで天気予報は「晴れ」だったのですが どんよりした雲行きです
どうやら日の出は拝めそうにありません(>_<)
ゆっくり起きて朝食をいただいてくればよかった^^;
とりあえず最東端は目指します🚗…
岬の手前に 30台ほどとめられる駐車場がありました
"岬を舞台に詠まれた恋の句"が刻まれた句碑
波と風をモチーフにした石のモニュメントは ハート型にくり抜かれています
恋愛成就のパワースポット♥ なんだそうです
せめて「すまき」と一緒に撮ればよかったかな ^^;
ゴロゴロとした大きな石の海岸を進んで行きます🐾🐾
「蒲生田岬灯台」は海抜約50mの丘の上にあります⇧
ふもとまでやって来ました
一直線に登る階段にちょっとびっくり!
頂上までは たしか150段ほどありました…
朝起きてから何も口にしていないので低血糖になりそうでした^^;
丘の上に到着🚩
曇天で日の出も見えず 眺望もいまいちでした^^;
沖合(紀伊水道)に見える伊島⤵
周囲は9.5㎞で 人口は160人ほどの島だそうです
上空から見た島の形が「い」に似ていることから"伊島"という名前がつけられたとも…
灯台が光りました✨ (灯りは肉眼でも確認できました)
四国最東端! おニュー(笑) の服で キメ写真!のはずが…
すまき やせ我慢してますね(^_^;) 景色も悪い…
たぶん あの辺りから日の出が見えるはずだったんです…
灯台の階段
『手摺り老朽のため立ち入り禁止』の看板が!
階段は20段ほどで 特に柵やロープが張ってあるわけではないので 見なかったことにして(笑) 行っちゃいました^^;
"上ってしまった人💧"への注意書き ↓
感動的な日の出が見れたらよかったんですけど…
…
とりあえずは …
四国最東端 制覇しました✨
風強すぎ… 笑
次回はこのあと訪れた「日本一低い山」のお話です (^_-)-☆