すまきとすまりんが本日泊まるお宿は なんと全ての客室の露天風呂♨️が畳10畳分の広さがあるという こちらのお宿…
チェックイン15時〜18時 チェックアウト11時
ロビーにてチェックインの手続きをしたらすぐに客室に案内していただきました
客室数は全11室
全てに広〜い露天風呂付き♨️
お部屋に行く途中に湯船で使う枕と浮き輪を貸していただきました!
実はすまりんたち このお宿に泊まるのは2度目です
最初は東日本大震災があった年の秋…
風評被害で観光客が激減したと聞き 微力ながら福島を応援するために 福島旅行に行きました…
こちらの旅も後ほどダイジェストでご紹介する予定です(^_-)-☆
枕や浮き輪を貸していただいたのは今回が初めてです
綺麗な館内…
バリアフリーになっていて車椅子の方でも宿泊しやすい設計になっています‼︎
客室103
奥に見えるドアはお手洗い⤵


左に進むと居間がありました
居間
居間の片隅にお洒落な坪庭
客室配置図
居間のテーブルでお茶を入れていただき お菓子とともにいただきました


バスタオルとアメニティ
左)すまりん用 右)すまき用
フローリング部分は全て床暖房がついています(*^^*)♡
お茶コーナー
ポットにはお湯が沸いていました
氷水もありました(^_-)-☆
冷蔵庫の中の飲み物は有料です
たくさん入っています👀
夕食時 飲み物のメニューに生ビールがありませんので ビールを飲みたければ こちらから瓶ビールを出すことになります
色とりどりのカップ✨
コーヒーも色々
窓から露天風呂が見えています
マッサージチェアもありました
フローリングからお部屋を見るとこんな感じ…⇩⇩
とにかく広い…
居間のとなりの部屋にはすでにお布団が敷いてあります(*^^*)♡
いつでも休めるのはありがたいですね
お手洗いも広いです!
洗面台
クレンジング・洗顔と男性用のクレンジング・スキンウォーターはありました
化粧水と乳液を持参したほうが良さそうです
脱衣場にはかごが4つ
借りてきた枕(銀色の丸まってるの)と浮き輪
脱衣場にも床暖房がついていました(*^^*)♡
客室備え付けのバスタオルは一人二枚ずつですが バスローブはありませんでした…
きっと 何度も入浴することになるのでバスローブがあるとありがたいですね!
内風呂については説明を受けませんでしたが お湯を出してみると 温泉♨️でした!
浴槽が小さいので すまりんたちは 利用しませんでしたが…
※大浴場がないので洗髪等はこちらのシャワーを使うことになりますが 扉があるものの隙間風があるので 真冬は温泉でしっかり温まってからでないと ちょっと寒いかも...
お楽しみの露天風呂は源泉掛流し
じゃーん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
⇩ ⇩ ⇩
これ 客室風呂です!
しかも全てのお部屋の露天風呂がこのサイズ‼️
湯の温度は奥のほうがやや熱い目になっています
流れ出る温泉の量で湯温を調整しているようですが よい温度に調整されていて いつ入っても快適でした(´▽`*)💛
浮き輪を浮かべてみます
深さが60センチくらいなのでさすがにプールのようにはいきませんが…
少しなら遊ぶ?ことができます(^_-)-☆
磐梯山麓温泉は ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩温泉で弱黄色〜緑色のやや濁りのある 無臭で中性のお湯です
泉温51.1℃ PH6.7
美肌の湯と言うわけではないようですが 切り傷や冷え性に効くとのことです(^_-)-☆
入浴後はポカポカで体の芯から暖まった感じがありました!
快適すぎて長湯してしまうとさすがにお肌の乾燥が気になりますから 長湯される場合は保湿クリームを持参されることをおすすめします
いちどチェックインするとお部屋から出る必要がなく…
室内にDVDや音楽等の娯楽の設備もなかったので暇を持て余しそうな方は何か持参されることをお勧めします
今回 すまりんたちは温泉三昧でしたが… (笑)
前回はナンクロを持って行った記憶があります…!
夕食は次回に …続