今日は大江山のお話です(^_-)-☆
皆さんは「大江山の鬼退治」で有名な酒呑童子伝説をご存知でしょうか?
『大江山絵詞』(大江山絵巻)に記されているものが最古といわれています
一条天皇の時代 ...
京の若者や姫君が次々と神隠しに遭う事件がありました!
安倍晴明(さま♥)の占いによれば 大江山に住む鬼(酒呑童子)の仕業ということ...
そこで帝は武勇に優れた怪異退治のエキスパートチームを征伐に向かわせました
※すまりんは夢枕獏の小説に出てくる美しい安倍晴明さまが好きです←余談
以下 怪異退治のエキスパートたち...
• 源頼光(みなもとのよりみつ・らいこう)
全長4尺(1.2m)の『お化け蜘蛛💧』を退治したことが 源氏に伝わる名刀『蜘蛛切り』の由来となる✨
•渡辺綱(わたなべのつな)
頼光の家来で四天王筆頭 絶世の美男子♥で光源氏のモデルとも言われる剣の名手 ✨
「一条戻り橋」で美女に化けた茨木童子を返り討ちにし 腕を切り落として退散させた!
•坂田公時(さかたのきんとき)
足柄山の生まれで「まさかりかついだ金太郎~♬」のモデル✨
怪力を買われて頼光四天王の一人となる!
•卜部季武(うらべのすえたけ)
頼光四天王の一人で 糸でつるした針を射抜くほどの弓の名手👀✨
妖怪 姑獲鳥(うぶめ)の退治などの伝説がある...
•碓井貞光(うすいさだみつ)
頼光四天王の一人で 碓氷峠に住み着いた巨大な大蛇を鎌で退治した伝説の主✨
野宿中に「四万の病気を治す霊泉を授ける...」というお告げを受け 四万温泉♨を発見したといわれる!
•藤原保昌(ふじわらのやすまさ)
摂津国平井の住人で別名 平井保昌
妻は和泉式部✨
武勇に秀でて一人武者ともいわれた...
袴垂という盗賊の首領が夜道で彼を襲おうとしたが 恐ろしくて手が出せなかったという...💧💧💧
👹酒呑童子(しゅてんどうじ)は茨木童子(いばらきどうじ)をはじめとする多くの鬼を従えていましたが...
頼光らは山伏をよそおって鬼の居城に入り 背に負った笈に隠した武具で身を固めて酒呑童子の首をはねたそうです(>_<)
生首はなおも頼光に噛みつこうとしました👀💧
頼光は 仲間の兜を重ねてかぶり難を逃れたそうです!
実は大江山には時代をこえて3つの鬼退治伝説が残されています。。。
①崇神天皇の弟の日子坐王(彦坐王)が土蜘蛛 陸耳御笠(くぐみみのみかさ)を退治したという話(『古事記』に記されています☝)
➁聖徳太子の弟の麻呂子親王(当麻皇子)が土熊を討ったという話
そこでこの地に「日本の鬼の交流博物館」が建てられました
世界一の鬼瓦 ⤵
130のパーツからなり 各地にある鬼瓦の生産地が分担して製作したそうです
高さ5m 重さ10トン👀
大江山の鬼⤵⤵⤵
館内には全国各地の鬼も紹介されています
すまりんのなじみの深い牛鬼⤵⤵
宇和島の牛鬼大会
普段は さみしげな商店街ですがこの日は大勢の人が集まります!
昔は 夏祭りの時 おうちの扉をすかしておくと牛鬼が玄関から首を突っ込んでくれました!
すまりん 怖かったけど 牛鬼がくると悪いものが逃げていくといわれていたので自分で少し扉を開けて牛鬼に入ってきてもらってました...
対応は親がしていました(笑)
すごい迫力でしたよ!
牛鬼の出番は1日ですがお祭りは7月23日~25日まで続きます...
しばらくお祭りを見ていません...
早く故郷に帰れるようになってまたお祭りを見たいです...
宇和島祭りについてもいずれご紹介しますね(^_-)-☆
--------
さてここからはすまきとすまりんが大江山に登った時のお話です
大江山では秋から冬にかけて美しい雲海を見ることができます✨
絶景ポイントは標高600mにある鬼嶽稲荷神社
東の空が明るくなってきました...
雲海からのぼる日の出は絶景です(*'▽')
ただいま6:12
これから山頂に向かって歩いていきます🐾🐾
かなり寒かったので早く動きたくて うずうずしています(笑)
ここから山頂までは1100メートルなので楽勝のはず...
上り坂は急でしたが階段もあり比較的歩きやすい道でした
6:35 山頂に到着🚩
大江山は一連の峰々の総称で 大江山と呼ばれる頂上をもった峰はありません...
標高832mの ここ千丈ヶ嶽が最も高く 丹後地方の最高峰 になります✨
すまきも うずうずしています(笑)↗
すまき... 跳びました!
ジャンプしたくなるくらい気持ちのいい景色でした(*^^*)💛
影がながーい ので...
遊んでる誰かさん (笑)
山頂からも少しですが雲海が見えました⤵
無事に鬼嶽稲荷神社に戻ってきました...
もう明るくて雲海の景色はどこかに消えていました
すまきとすまりんは次なる目的地へと向かいます🚙
...続