2018年の12月 ~平成最後の冬のお話~
写真中央は雪化粧した洞爺湖の中島(なかじま)
点描画のような光景です...
本日のお宿は...
ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(北海道 虻田郡洞爺湖町) チェックイン15:00~19:00 チェックアウト11:00
雪の中 近所で時間をつぶす所がなく30分以上早く到着してしまいました
ロビーにて...
ウェルカムのハスカップジュースとコーヒー風味のクッキーをいただきました
ハスカップジュースは甘酸っぱかったです
ここは普通にお茶でもよかったかな(笑)
この後 館内の広いお土産ショップで買い物したりして過ごしました
※ショップの写真は公式ホームページよりお借りしました
客室の準備が終わったとのことで10分位前にお部屋に案内して下さいました
この際『よかったらもう一度ウェルカムをどうぞ!』とすすめて下さいました!
ありがたかったですけど図々しいので(←物によってはいただいたかも?笑)
辞退しました
客室数は 全166室の大きな施設です
宿の名前の通り全室レイクビューのお部屋✨
ペットフロア(🐶ドッグラン完備)もある「スパリゾート館」と…
展望風呂付客室の「乃の風倶楽部」とがあります
すまりんたちは客室風呂のある「乃の風倶楽部」に宿泊です
客室1807
館内履きは二種類です
居間への入り口には珍しいデザインの扉がありました!
入り口付近にお手洗いがあったはずですが写真を撮り損ねました💧
お部屋に上がって最初に見える景色です
左手前にベッドスペース 左奥は洗面台とお風呂の入り口です
居間は琉球畳が敷かれていて洞爺湖の美しい景色を見ることができます
鍵は2つ テーブルの上にもお菓子がありました...
おいしければ売店で!ということですね(^_-)-☆
お茶コーナー
コーヒーは 自分で豆を挽くタイプ(^_-)-☆
煎茶のティーバッグのほか ミントティやカモミール&ペパーミントティーなどいろいろ...
冷蔵庫の中は無料のミネラルウォーターが2本
クローゼット(すでに上着をかけてしまってます^^;)
バスローブと...
引き出しの中には巾着袋・足袋・半纏・パジャマ・浴衣・帯
ゆかたのサイズは客室案内時に確認があったと思います
ベッドスペース
ハリウッドツインですがベッド幅はやや狭い目です
寝心地は普通... 坐忘林の最高級の寝心地のベッドで寝た翌日ですので^^;
枕元にコンセントの差込口があったので使い勝手はよかったです
椅子も2つありました
向きから言うとテレビを見る用ですね...
洗面所・浴室
ダブルシンクの洗面台
スキンケアセットは揃っています⤴
その他のアメニティ⤵
髭剃り・ヘアブラシ・歯ブラシ・ボディースポンジ・シャワーキャップ・コットンセットがそれぞれ4つずつありました
客室展望風呂(温泉♨)
洞爺湖温泉はナトリウム・カルシウムー塩化物温泉でやや黄色く濁った無臭の中性のお湯です
泉温50.3℃ PH6.7
浴槽は広々としていて かけ流しで 湯温もちょうどよく気持ちよかったです!
こちらのお部屋タイプについて 公式ホームページには「何といっても魅力は、大きな窓から洞爺湖を見渡す展望風呂」と紹介されています...
パンフレットにも浴室からの美しい洞爺湖の眺めの写真があったように思います...
ところが実際には窓が開きにくく汚れやカビが目立っていて 残念ながらちょっと清潔感にかけていました(>_<)
たまたまこちらのお部屋だけだったのかもしれませんが...
--------------
大浴場にまいります...
館内にはレトロな雰囲気の内風呂と最上階にある広い展望風呂とがあります
まずはレトロ感漂う内風呂から...
ザ・銭湯 昭和乃湯(男女入替制)
2階にあります
懐かしの昭和の銭湯をコンセプトにしたお風呂でもちろん温泉♨です
おもてののれんをくぐると湯上り処があり男湯・女湯の入り口があります
馬油のシャンプーやひのき泥炭石の石鹸などの販売コーナー
銭湯の定番...牛乳・コーヒー牛乳・フルーツ牛乳の自販機
テレビもブラウン管✨
昭和好きにはたまりませんね(^_-)-☆
では男湯から...
脱衣所も昭和...
※ 公式ホームページにはこの浴室の写真とともに泉温47.6℃ PH5.66と表記がありますが 脱衣所の分析表には先ほど客室展望風呂で記した数値(泉温50.3℃ PH6.7)が記載されていました!
これくらいなら誤差の範囲でしょうか...
なつかしい体重計...
内風呂のみです!
ケロリンの洗面器(*'▽')
シャワーが固定式なのと お湯の温度調整が難しいので 洗髪は最上階の浴室が便利です(^_-)-☆
続いて女湯
(ほぼ左右対称の造りとなっています)
椅子は違いますね...
仕切りの壁の絵がちょっと違っています
左のにごり湯の方が温泉です
先ほどの男湯と比べて松か桜かが違うくらいでほぼ同じです...
すまりんは銭湯に行ったことはありませんがなつかしい気分を味わうことができました
こういうお風呂...面白いですよね(^_-)-☆
--------------
エレベーターで雪景色を見ながら9階の大浴場へとまいります...
展望大浴場 EZOFUJI
※展望大浴場の写真は保存していた当時の公式ホームページの画像です
立ち湯・寝湯・香り湯など多彩...
かけ流しと加水・循環が併用されているようです
この時は季節のお風呂はりんご風呂でした!(こちらは沸かし湯)
パノラマ天空露天風呂 TENQOO
※写真は公式ホームページからお借りしました
温泉から洞爺湖の湖面との一体感を味わえます✨
-------------
貸切風呂
すまりんたちは利用していませんが最上階で眺望は抜群だそうです!
※写真は公式ホームページからお借りしました
営業時間16:00~24:00(最終23:00受付/毎時00分スタート)
50分 3000円(税別)(全2室)
-------------
それにしても大きな湖です...
夏は洞爺湖花火が見られるようですよ!
夕食は次回に(^_-)-☆
...続