今回すまきとすまりんがやってきたのは
ラテン語でアクアは水 イグニスは火を意味します…
水×火をテーマに温泉・食事などの他にもさまざま楽しめる複合施設です!
施設を利用する場合 駐車場に車をとめて徒歩で向かいます…
観光バスもたくさん見られました!
多くの方が日帰りで利用されますが わずかながら宿泊施設もあります(^_-)-☆
すまりんたちは離れの棟に宿泊予定なので車のまま奥まで侵入…🚘
こちらが本日宿泊する『杉』の棟です⤵
建物の前に車を置いて歩いてチェックインの手続きに向かいます
行く先は一般宿泊棟・温泉施設(片岡温泉)・お土産ショップが一体となったメインの建物
石が敷き詰められた前庭の池が涼しげです!
一般宿泊棟を通り抜けていきます...
写真はありませんがこの通路を抜けると温泉施設(片岡温泉)と休憩所があります
片岡温泉は源泉100%掛け流しの天然温泉♨
日帰り入浴ができるので多くの方が利用されます
記事のタイトルは『湯の山温泉』としていますが片岡温泉は湯の山温泉から少し離れた山のふもとにあり大きく分類すると湯の山温泉に所属するようです
すまりんたちは今回この片岡温泉は利用しませんでしたが 男女別にそれぞれ内風呂と竹林の露天風呂があるそうです
休憩所の畳スペースにはクッションが置いてあり寝転がったりして休憩している人がたくさんおられました
さらに進んだ先がエントランスロビーとお土産ショップ(下の写真の白い建物)です
チェックインはロビーのカウンターで行います
手続きを終え 案内していただくのを待っています…
すまきの後方は温泉施設♨の入り口で 奥がお土産ショップです
アクアイグニスにはあちらこちらにお楽しみがいっぱい♡
冬から初夏にかけては"いちご狩り🍓"もできるんです!(予約制)
すまりんはいちごが大好きなので日帰りだったらきっといちご狩りをしたのですが…
今回は夕食付きのお泊まりなのであきらめました^^;
いちごでおなかいっぱいになっちゃいますから(笑)
いちご狩りは12月〜5月末まで楽しめます!
※料金は季節により異なります
ところでこちらのいちご園…
なんと有名パティシエの辻口博啓氏が監修しておられるそうです!
辻口シェフといえば日本を代表するパティシエ♡
温泉熱を利用して栽培された『章姫あきひめ』といういちごを食べることができます
これは総合受付のカウンターで販売されていたもの
真っ赤で美味しそうですよね✨
チェックアウトの時に買ってカバンの中に入れてたら つぶれてしまいました^^;
イチゴはデリケートなのになんてこと!
いちごさん…ごめんなさい💧
さて…宿泊のお話に戻ります
アクアイグニス
チェックイン15時〜21時 チェックアウト11時
客室数は19室でそのうち離れの客室が4室あります
離れの客室には専用の温泉♨️がついています(*^^*)♡
さて…すまりんたちはスタッフの方に伴われて離れの棟に戻って参りました


すまりんたちが宿泊するのは国産の杉をふんだんに使った『杉』
※他の3つは『松』・『栗』・『ヒノキ』の客室です
入り口にはタオルが置いてありました
この日は風も強くてちょっと天気が悪かったのです
奥行きが長い建物です…
左手前に広々とした居間があります
その向こうにお手洗い・洗面台・シャワールーム…
廊下のいちばん突き当たりの部屋が寝室です
居間
畳敷きのスペースの隣にはフローリングもありました
和風のお茶セット✨
アメニティーはテマエ
人数分(二箱)ありました! 頑丈な箱に入っています
中身はシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディローション・石鹸
シャワールームにシャンプーなどは備え付けてありましたので ちょっと重いですが そのままお持ち帰りできます
ウェルカムの焼き菓子はドーナツ🍩
夕食は宿を予約した時に選んでおきました!
和食もありますがすまりんたちはイタリア料理を予約していました
宿泊予約サイト(一休)の会員特典✨で 館内利用券3000円分が付いていました
すまりんたちはケーキが付いているプランを予約しておりまして 辻口シェフのケーキのリストからひとつずつ選びます!


どれにするか迷います…
値段はさまざまですがどれでも一つ無料
ダントツに高い1050円のは注文する勇気がなく(^^;
かと言っていちばん安い210円のは損な気がして選択肢からはずしました(笑)
それにしても全然値段違いますよね!
選んだケーキは次回登場します(^_-)-☆
もちろん施設内にある辻口シェフのショップで購入したものをイートインスペースまたはお部屋に持ち帰って食べることもできます(^_-)-☆
畳敷きの隣はフローリング…
ん...? かわいい椅子がか見えますね⤴
壁にはお洒落な絵本が…♡
キッチンカウンター
冷蔵庫の中の飲み物はフリーでした♡
コーヒーマシーンもありました
コーヒーと共にウェルカムのお菓子をいただきます
ところで先ほどからちらちら見えているこの椅子…
天井から吊るされた杉の椅子がユニークなのでこのお部屋を予約したのですが…
実際に腰かけてみると微妙に回転するので 落ち着いてお茶をいただくことは難しいかも…
椅子をおりてお菓子とコーヒーをゆっくりいただきました(^_-)-☆
ゆらゆら揺られているだけなら気持ち良いです(*^^*)♡
寝室
幅のゆったりしたベッドが2つ並んでいます
インテリアもお洒落✨
部屋着(浴衣・パジャマ)
ニッチに飾ってあった石のオブジェは真ん中にガラスがはめ込まれていて窓からの光を壁に映しこんでいました✨
すまりん なにやら遊びたくなってきました...
きつねさん🦊
うさぎさん🐰
洗面コーナーへ…
お手洗い
洗面台
スキンケアセットはなかったように思います
シャワールームにはレインシャワーもついていました
シャワールームからウッドデッキにつながっています
居間側には長い机と椅子がありました
見えるのは空… お天気だとよいですね…
ウッドデッキの反対側は露天風呂へと続きます…
強風でバスマットが飛ばされました!!
奥へと進み突き当たりを右に曲がると…
露天風呂があります♨️
源泉掛け流しです(*^^*)♡
無色透明・無臭のアルカリ性のお湯です
泉温45.2℃ PHは分かりませんでした
開湯1300年となる歴史ある温泉♨
傷ついた鹿が傷を癒したと言う伝説から別名『鹿の湯』とも言われます
先ほどの片岡温泉(大浴場)は単純泉と記載されていますので客室の温泉と泉質が違うことになります…
すみません💧 勉強不足でちょっと分かりません^^;
よいお湯であったことは確かです(^_-)-☆
ちなみに『杉』の棟の露天風呂は道路の下にあるので特筆すべき眺望はありませんが
遠くに鈴鹿の山々が見えます(^_-)-☆
------------
さて ぶらぶらと散歩に出かけます🐾 🐾
こちらは辻口シェフのスイーツショップ『コンフィチュールアッシュ』
イチゴを使ったスイーツやコンフィチュールがたくさん販売されています
種類が豊富でどれも欲しくなります(*^^*)♡
結局 お土産に沢山買いこんでしまいました!
夕食は次回に (^_-)-☆
… 続