すまきとすまりんが訪れた『竹林亭』から見える御船山
御船山は300万年前有明海から隆起してできた山といわれます
標高は210m
水墨画から飛び出してきたような美しい山です...
この写真は2015年9月に撮影したものです
お宿のかたが言われるには
御船山のふもとにつつじが咲くころは特に美しい景色が見られるそうです…
今回は御船山楽園で夏から秋にかけて企画されている光の演出✨
チームラボ かみさまがすまう森 のお話です
竹林亭① ②からの続きです
www.aranciarossa.work
こちらがそのパンフレット⤵
開催期間は2020年7月22日から11月8日までです!
今年はもう終了してしまいましたね(^_^;)
大人:平日1200円/土日祝日1400円
中高生:800円
小学生:600円
未就学児:無料
※季節により開始時間が異なります
竹林亭の宿泊者は無料で参加できます(^_-)-☆
すまりんたち実はこちらに来るまでこの企画を知りませんで お宿のかたに教えていただいた次第です(^_^;)
夕食はあまりお酒を飲み過ぎないようにして体調を整えました
まずは隣接する御船山楽園ホテルにまいります🐾🐾
竹林亭宿泊者はこちらのホテルの大浴場に無料で入ることができます
「女湯のサウナには塩プリンがあるからぜひ行ってきて下さい♥」とお宿のかたから情報をいただいて楽しみにしていたのですが 結局時間がなくて行けませんでした(>_<)
ホテルの玄関を入ったところにいきなり光の演出°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
イタリア ムラーノ島産のたくさんのベネチアングラスに光が灯されています...
ホテルのこの企画だけは通年です!
季節によってテーマがあるようです...
~森の中の呼応するランプの森とスパイラルーワンストローク 夏の森~
柱が鏡張りになっているので実際のランプの数より多く見えます(^_-)-☆
近づくと明るさを増したり 時間の経過とともに青・紫・ピンク・赤...
さまざまな世界が楽しめました(*^^*)♡
では...美しい光の世界をお楽しみください...
失礼しました
ところでこの光景に見覚えがある方がいらっしゃることと思います(^_-)-☆
すまりんの仲良しのブロガーさんのぴーちゃんさん(id:gracedusoleil2525) が
先日同じ場所の写真をアップされていました! びっくりぽんでした👀
もしかしたらすまりんたちはぴーちゃんさんとここで すれ違っていたのかもしれません!
ぴーちゃんさん... 変な二人組を見かけませんでしたか?(笑)
さて...ぴーちゃんさんとちょっとダブるかもしれませんが...
すまきとすまりんも 美しくライトアップされた夜の御船山を散策することにします...
切り取られた連続する生命 - 森の道
白菜や大根の葉っぱではありません...
四角く切り取られた空間に森が照らし出されていてなんとも不思議な世界です...
かみさまの御前なる岩に憑依する滝
こちらのプロジェクションマッピングの滝は圧巻でした👀
実際の巨石を使っているそうです!
どの演出も綺麗ですが たくさんの人が来ておられ さらにけっこうな山道です...
全部見終えるのに1時間以上歩き続けなければなりません...
すまりんたちはお宿のかたのすすめもあって
このあと茶屋の予約をしていたので 食後すぐ歩き始めたんです...
だから けっこうしんどかったです^^;
増殖する生命の巨石
苔むす巨石にたくさんの花が咲いては散っていく...
岩割もみじと円相
岩割もみじの岩が幻想的に照らされています
岩には黒い影のようなものが見えますがそれは影ではなく...
"円相"(=禅における書画の手法で 円形を一筆で描いたもの)...
『御船山楽園ホテル』と『竹林亭』の宿泊者以外はこちらの入り口から料金を支払っての入場となります
夏桜と夏もみじの呼応する森
刻々と色が変化していきます...
実際目で見るよりスマホで撮影する方が鮮やかに写りました...
浴槽(青白い所)には水が入っています!
鯉のようなイモリのような...不思議な生命体
すまりんたちの足元を様々な生き物が通り過ぎて行きます...
ここは人々が描いた生きものたちで創られる生態系...
国内で絶滅のおそれがある野生生物と植物が登場します...
じっとしていると花がたくさん咲き 踏んで歩くと散っていく...
蝶は花がある場所に集まるそう...
サンショウウオはたくさん踏まれると消えてしまうらしい...
踏まないように歩かないと...!
すまりんはこの空間がいちばん好きでけっこう長居してしまいました
このコーナーの入り口にお絵かきコーナーがありました
自分で描いた塗り絵が投影されて動くとのこと...
楽しそうですね(^_-)-☆
メガリスは 異なる時空の塊のことだそうです☝
近代につくられたものが わずかに時代が変わったことで使われなくなった...
まるで時間が止まったような時空...
抽象的な表現なので すまりんにはちょっと理解不能でした^^;
浮遊する呼応するランプ
御船山楽園ホテルで見たのと同様... ムラーノ産のベネチアングラスです✨
ランプの近くで立ち止まると輝きを増します...
そして隣のランプに次々伝播していきます...
※イタリアが大好きなすまりんはムラーノ島にも行ったことがあります…



とっても綺麗なところでした...✨
呼応する御船山
時間の経過とともに照らされたり見えなくなったり...
谷間の呼応する森
人が近くを通ると光の色が変化するようです...
山のふもとにある大きな池もライトアップされていました...
小舟とともに踊る鯉によって描かれる
水面のドローイング
小舟に乗った人が青く照らされています...
ゆっくりと小舟は移動していきます...
そこにプロジェクションマッピングの鯉が集まってきました
すまりんたちはお酒を飲みながら池の景色にうっとりしています...
池の前にある宿泊者専用 茶屋バー
営業時間:20:00~24:00 毎週月曜日休
※イベント期間中は月曜日も営業されています
乾杯✨
じつはピンクのカクテルはすまきのです!
本日のフレッシュジュースカクテル(巨峰)
実際はやや紫ですね...
すまりんのも「本日のフレッシュジュースカクテル」でしたが洋梨のカクテルでした!
本当は巨峰が良かったのですがアルコール度数が高かったので断念(>_<)
普通に「本日のフレッシュジュース」もあったのですが...
バーが大人な雰囲気だったのでちょっと背伸びしました(笑)
感想としては...巨峰ジュースか洋梨ジュースにすればよかったです
クライマックス°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
綺麗すぎます✨
すまりんだいぶ酔っぱらってましたけど...^^;
帰りは【石楠花』のお部屋への近道を通って行きます🐾🐾
裏口があるのは3部屋だけです...
暗い道を 懐中電灯の明かりを頼りに進みます...
ありました!暗いので間違えないようにしないと...
でも ちゃんと鍵があるのでよそ様の所に侵入する心配はありません(^_-)-☆
露天風呂の横を通りましたが もうへろへろで寝室に直行しました...
以上…『竹林亭』と『チームラボ かみさまがすまう森』のお話でした