早いもので二月も下旬となりましたが… お正月の話題を^^;
数年前のお正月 すまきとすまりんは秋田県の角館の武家屋敷を見物しておりました…
雪がしんしんと降る光景を期待していましたがあいにくの(?)晴天
ふと空を見上げると・・・
冬枯れの桜の枝に雪が降り積もり まるで桜が咲いたかのような美しい景色…
おだやかな晴天の日でないと出会えない風景ですね(´▽`*)💛
今回宿泊するのは角館武家屋敷から車で10分ほどの山間にあるお宿…
同グループの『 武家屋敷 青柳家』まで専用車での送迎があります!


入場料 大人500円 高校・中学生300円 こども200円
入場時間 9:00-17:00(12月から3月は16:30まで)年中無休
武器蔵や農具の展示 解体新書記念館等さまざまな見どころがあります…
またお土産処や食事処もあります(^_-)-☆
~~~ お迎えに来ていただきお宿へと向かいます🚙~~~


道案内の看板です⤵
お宿は山の中・・・10分と言えども結構山奥…
チェックイン15:00 チェックアウト11:00


大きなかやぶき古民家のお宿!
お正月飾りが華やか✨


ロビーにてチェックインの手続きを行いました
かわいいお手拭き💛
👆樺細工(桜の樹皮を使った工芸品)が あちこちに👇
抹茶と和菓子をいただきました(*^^*)♡
雪の積もった中庭を窓越しに見ながら客室へ・・・
客室数は10室 (和室3室 和洋室5室 ダイニング付和洋室2室)
全て源泉掛け流しの半露天風呂付きです…
客室 遠雷


和洋室タイプのお部屋です
榮太樓飴をいただきました⤵
ドリンクが無料なのは嬉しいです
料金の紙は見当たりませんでしたので
オレンジジュースも きっとサービスなのでしょうね
すまりんたちは結局お水しか飲みませんでした^^;
冷蔵庫に入っていたのは
お茶うけのお菓子 生もろこし
"もろこし"とは小豆粉を使った秋田のお菓子…落雁の一種☝
「生もろこし」は小豆の風味が豊かで冷凍しても美味しいんだとか…
カウンターの上にも もろこしが…
こちらの「もろこし」もサクサクほろほろと美味しくいただきました
広いお手洗い
木のぬくもりを感じる洗面台
浴室へ…
客室半露天風呂♨ (源泉かけ流し)
湯気で見づらいですね^^;
無色透明・無臭のお湯です
とろとろのお湯は美肌効果抜群!
泉温39度 PH9.6
大浴場はありません
貸切風呂はチェックイン時に予約します(無料:30分単位)
自然の中に溶け込んだ露天風呂は 大好き💛
雪が降ってきました (´▽`*)💛
湯舟に浸かるまではとっても寒いですが入った瞬間ほっこり(*^^*)♡
でも この季節 温度差には注意が必要ですね!
『分とく山」の野崎氏プロデュースの夕食は次回に
・・・続