令和元年に突入した5月…
さすがに桜を見るのは難しいとあきらめていましたが 岡山県では山桜がまだ美しく咲いていました(´▽`*)💛
すまきとすまりんの"令和初"の旅は 美肌の湯で有名な湯郷温泉♨️
チェックイン15時〜19時 チェックアウト11時
全館畳敷きです!
ロビーにてチェックイン…
紅茶と黒豆のお菓子をいただきました💛
館内のいたるところに季節の生花を見かけます✿
客室へ案内していただきます…
客室数は33室です
客室101 (温泉露天風呂付き♨)
シンプルな和室
令和になってから間もない宿泊でしたので お茶請けのお菓子は令和柄がプリントされた薯蕷饅頭でした(^_-)-☆
ピンク色が鮮やかです💗
女性には嬉しい色浴衣のサービスがありました‼
なんと1着のみではなく お部屋に何種類も用意していただきました(´▽`*)💛
これって 好きなだけ着てもよいってことかな…⁈
さすがに片っ端から着る勇気はありません…^^;
優柔不断なすまりんは迷ったあげく右の手前のピンクの花柄のにしました!
帯は朱色で…
・・・ちょっとかわいすぎ^^; ❓
翌朝は帯を裏返して黄色にしました(^_-)-☆
ちょっとだけイメチェン✨
もしかしたら奥の黒っぽいのにした方が大人っぽくてよかったかも…
充分すぎる大人ですが(笑)
洗面台
スキンケアのボトルもありました(^_-)-☆
客室露天風呂(温泉♨)
二人で入れるくらいの陶器の浴槽…
シャワーは外にあるため ちょっと寒かったので大浴場を利用しました
源泉ボタンを押すと20分間温泉が出ます♨
水道の湯・水で温度調節可能です
庭の木々が浴槽に映り込んで綺麗です✨
湯郷温泉はナトリウム・カルシウムー塩化物泉で無色透明 わずかに硫化水素臭の弱アルカリ性のお湯です
泉温40.5℃ PH8.5
湯郷温泉は 別名白鷺の湯とも呼ばれます
お湯で傷を癒している白サギをを目にした僧が見つけた温泉と言われ 1200年以上の歴史を持つそうです…
美肌の湯として有名ですが 治癒力が高く 切り傷や すり傷によく効くと言われていて 湯治の湯でもあります☝
ーーーーーーーーーーーーーー
大浴場へ参ります…
男女別大浴場はそれぞれ1カ所ずつ…
男性大浴場(白梅の湯)
入り口にタオルの備えがあります(*^^*)♡
内風呂
露天風呂
ーーーーーーーーーー
女性大浴場(紅梅の湯)
内風呂
露天風呂
※画像はありませんが 男女ともに露天風呂の横に薬石蒸風呂があります
45度の低温サウナなのでゆっくり汗を流すことができ デトックス効果も期待できるようです(*^^*)♡
※ 貸切り風呂は二箇所あります(岩風呂・石風呂)
45分 2500円(税別)
すまきもすまりんも目立った傷がありませんでしたので 傷を癒すという湯治の効果はわかりませんでしたが(笑) お肌はすべすべになりましたから美肌の湯は証明されました(´▽`*)💛
質より量... ではなくて(笑)
量より質の夕食は次回に (^_-)-☆