おはようございます‼
少し曇っていたので 残念ながら日の出を拝むことはできませんでした…
でもお部屋の露天風呂からはきれいな朝焼けを見ることができました(*^^*)♡
「瀧元館 遊季の里①➁」からの続きです
今日は寝坊のすまりんも早起きして…
朝食の前 すまきとともにお宿のすぐそばにある養老の滝まで行ってきました🐾🐾
※養老の滝は日本の滝100選・名水100選の1つです☝
養老の滝は 滝の水がお酒になったと言う親孝行の伝説で知られています
~目の不自由な父親を持つ 親孝行の息子(源丞内)は父親に酒を買うため山で薪を拾って生活をしていました
ある日 山で眠ってしまった源丞内は よい匂いで目が覚めます
あたりを見渡すと泉からよい香りの酒が湧き出ており それを持ち帰って父に飲ませたところ父の目が見えるようになりました~
この伝説を知ると養老の水(実際は無臭です)がさらにありがたく感じますし 昨日飲んだ養老サイダーも特別なもののように思われるので不思議ですね(笑)
ところで 源丞内は養老の泉の酒をひょうたんの水筒にいれて持ち帰ったといわれています
なので ひょうたんは養老のモチーフになっているそうです!
そういえば…昨夜の夕食にもかわいいひょうたんのお漬物がありました💛
お宿の売店にもひょうたんのお漬物を販売していました
養老の滝
幅4m 落差32mで そこまで大きな滝ではありませんが…
早朝 山奥で神聖な滝を眺めるとパワーがわいてきます‼
さて…お宿に戻り🐾🐾
朝食会場へ参ります
おとそ
お正月の華やかな御膳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
にんじんジュース ⤴
一の重 黒豆(金箔)・数の子・ゆずなます・田作り
二の重 ぶりの西京焼き・はじかみ・菊花かぶ・南高梅・栗きんとん・梅もち・卵カステラ・紅白かまぼこ・昆布巻き
小鍋 湯豆腐・豆苗・白ネギ
湯豆腐の写真撮り忘れちゃいました💧
煮物 玉カブ・たけのこ・梅麩・干ししいたけ・スナックエンドウ⤵


蒸し物 茶碗蒸し ~若鶏・梅肉~ ⤴
雑煮 もち・正月菜・若鶏・紅白ニンジン・大根
この地方のお雑煮はおすましに切り餅のようですね...
デザート オレンジ・チーズケーキ~ラズベリーソース・ミント~
最近はおせち料理を食べる機会も減ってしまっていたのですが…
久しぶりに日本のお正月を味わうことができました(*^^*)♡
瀧元館 遊季の里は とっても素敵なお宿でした
次回は新潟県の松之山温泉 ひなの宿ちとせのお話です(^_-)-☆